- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「若がえる神社」かえるの置き物がいっぱい!美肌の宿「風の森」にあるユニークなスポット【湯布院】
訪れた方が「若がえる」ようにとつくられたスポット。オーナーさんが趣味で集めたカエルグッズが所狭しと並ぶとってもユニークな神社です。 -
「熊本城稲荷神社」恋の願掛けができる!熊本城の近くにあるユニークな神社【熊本市】
熊本城の東側にある「熊本城稲荷神社」恋愛成就のパワースポットとして知られ、カップルに人気の神社です。 -
「北九州市立美術館」自然の中を散歩しながらアート鑑賞!彫刻が点在する美術の森公園【北九州市戸畑区】
小高い丘の上に建つ北九州市立美術館。建物のまわりには美術の森公園があり、自然を満喫しながらアート作品を鑑賞できるスポットとなっています。 -
「舞岳源水」カエルの石像がお出迎え!肌にいい名水が湧くスポット【島原】
雲仙普賢岳から湧き出る名水スポットの「舞岳原水」水くみ場のまわりにはユニークなカエルの石像が点在しています。 -
「鵜殿の石仏群」岩に刻まれた700年前の仏様!厳かな雰囲気のパワースポット【相知】
佐賀県相知町にある「鵜殿の石仏」鎌倉から江戸時代のさまざまな石仏が壁一面に彫られていて、まさにパワースポットの雰囲気がただよいます。 -
「宝来宝来神社」まるで神様のデパート!?宝くじ祈願ができるユニークな神社【阿蘇】
阿蘇にある宝来宝来神社。様々な神様がまつられていて、いろんな願いを叶えたいというよくばりな人にぴったりのユニークな神社です。 -
「石炭記念公園」月が出た出た〜の歌詞が有名!炭坑節の発祥とされるスポット【田川】
田川はかつて炭坑の町として栄えた場所。公園には炭坑節に出てくるエントツや竪坑の櫓(やぐら)跡、運搬に使った蒸気機関車などが残されています。 -
「北岡神社」夫婦クスで良縁まいり!縁結びで人気のパワースポット【熊本市】
熊本駅の近くで1000年以上の歴史がある「北岡神社」境内にある巨大なクスノキは、縁結びのご利益がある「良縁まいり」ができます。 -
「千家」 由布岳を一望できるオシャレなカフェ!有名な占い師さんで人気のスポット【湯布院】
湯布院ののどかな風景がひろがるおしゃれなカフェ。明るい店内では由布岳をながめながら、ゆっくりとランチやスイーツを楽しめます。 -
「仁比山神社」山から湧き出る神の水!山王さんの金剛水で有名なスポット【神崎】
佐賀県神埼市にある「仁比山神社」神社の裏山から湧き出している「金剛水」と呼ばれるご神水は、無病息災や健康にご利益があるとされています。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。