- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「大名ウォールアート」街を巨大なキャンバスに!おしゃれな壁アートがひろがる世界【福岡市中央区】
「大名ウォールアート」とは?福岡中央区大名エリアに点在している、建物の壁面に描かれたおしゃれなアート作品です。 -
「石岳」「展海峰」あの有名な映画にも登場!九十九島の夕日が美しい絶景スポット【佐世保】
佐世保で有名な九十九島。展望台として知られる「展海峰」と「石岳」では、夕刻になるとオレンジの夕日と島々の幻想的な風景が広がります。 -
「荒尾観音」地獄の世界を表現!?巨大な鬼がひしめく異次元ワールド【荒尾】
小高い丘の上にある本堂の裏手にまわると、約6mほどの巨大な閻魔大王や鬼の像がいっぱい。壁一面に黒っぽいコンクリートアートがひしめき合う、まさに異次元の世界が広がります。 -
「呼子大仏」両手にもハートマーク!縁結びで人気の大仏様【呼子】
呼子の高台に建つ、コンクリート製としては日本最古クラスの大仏様。左右どちらの指もハート型になっていて、縁結びの大仏様として人気があります。 -
「JR博多シティ アミュプラザ博多」眼下にひろがる街なみは気分爽快!駅ビル内にある絶景トイレ【福岡市博多区】
九州の玄関口。博多駅にある「JR博多シティ」館内にはまるで浮いてるかような絶景トイレがあり、用をしながら博多の風景を楽しめます。 -
見てるだけでほのぼの気分に!みやまの鼻たれ小僧様の像【山川】
福岡の南部、みやま市は民話「はなたれ小僧さん」発祥の地とされ、川沿いのお堂は民話をもとに作られた石像があります。ハの字眉にかわいいお顔、太い鼻水のはなたれ小僧さんです。 -
「興与止日女神社」肥前国一の宮として有名!嘉瀬川のそばにある安産の神様【佐賀市】
佐賀市大和町にある「興与止日女神社」約1500年前の歴史がある由緒ある神社で、毎年5月には色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ姿がみられます。 -
「長崎龍馬観光駐車場」クッキーからおみくじまで!いろんなグッズを販売するユニークな自販機【長崎市】
長崎の「眼鏡橋」近くにある「長崎龍馬観光駐車場」 現地には、クッキーやおみくじなどオリジナルグッズを販売するオユニークな自販機が並んでいます。 -
「サザエさん通り」あの国民的な人気アニメ!サザエさんの発祥地【福岡市早良区】
福岡の百道浜にある「サザエさん通り」作者の長谷川町子さんは九州の出身で、もともとは福岡を舞台にしたマンガからスタートしたサザエさんは、今も続く国民的なアニメとなっています。 -
「クルスの海」願いがかなうロマンチックな海岸!絶景がひろがる宮崎のパワースポット【日向】
岩場に囲まれた海がまるで十字架の形に見え、ロマンチックな風景がひろがる「クルスの海」。恋の願いがかなう宮崎のパワースポットとして人気の場所となっています。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。