- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
約5億年前からある「夫婦岩」&海に浮かぶ軍艦島が見えるスポット【長崎市】
野母崎半島に向かう途中にある夫婦岩。九州では最古クラスの4億8000万年前からある、恐竜やアンモナイトよりはるか前の古生代の地層です。 -
鏡山展望台-眼下に広がる玄界灘!縁結びの「佐用姫神社」【唐津】
唐津の街を一望できる「鏡山」山頂には神社や公園、芝生などが広がっていて散策にぴったりです。 -
「めがね地蔵」愛眼ビルの横!福岡天神にある穴場のパワースポット【福岡市中央区】
天神愛眼ビルの横にある、知る人ぞ知る「めがね地蔵」恋愛成就のパワースポットとして知られるお地蔵様です。 -
「稲佐山展望台」長崎で夜景を見るならココ!港町を一望できる人気スポット【長崎市】
長崎の定番スポットとして有名な「稲佐山展望台」展望台はガラス張りの円柱形で、360度ぐるっと回りながら長崎の風景を楽しめます。 -
ダイナミックな自然を体感できる!「七ツ釜」の遊覧船クルージング【呼子】
佐賀県の呼子町にある「七ツ釜」岩肌が玄界灘の荒波で削られて、7つの大きな穴になった絶景スポットです。 -
「宮地嶽神社」光の道で有名!日本一の大注連縄がある神社【福津】
夕日が輝く絶景が話題の「宮地嶽神社」本殿前にある長さ13m、重さ5トンの日本一の大注連縄でも知られるスポットです。 -
鏡山公園-まるで宇宙人?!インパクト大な「鏡山道祖神」【唐津】
唐津の街並みを一望できることで有名な「鏡山」夫婦円満と子孫繁栄を願ってまつられているモニュメントがあります。 -
サッカーのオブジェがいっぱい!島原半島のサッカーロード【雲仙・島原】
巨大なサムライブルー龍馬像は、2010年のサッカーワールドカップの際、国立競技場にあったものが島原に移設されたモニュメントです。 -
「ヒゴタイフルーツ」ユニークな植木のアートが広がる!シザーハンズの森【阿蘇】
阿蘇山のやまなみハイウェイにある「ヒゴタイフルーツ」おびただしい数の植木のアートが並んでいる阿蘇の名物スポットです。 -
「多良駅」いいことがいっぱいの駅でハッピーに!駅のホームにある幸せの鐘【太良】
多良駅のホームにある「幸せの鐘」。文字通り「良いことが多い」と書く、縁起がいい名前の駅にあるパワースポットです。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。