長崎市内から野母崎半島に向かう499号線の途中、以下宿町の海沿いに出てくるのが夫婦岩(めおといわ)です。
※その他の長崎市郊外エリアの見どころスポットはこちら↓↓
仲良くならぶ夫婦岩
海の中に高さ約11mの岩が寄り添うように仲良く並んでいます。
2つの岩はしめ縄で結ばれ、とってもおごそかな雰囲気!ちなみに鳥居がある方が男岩です。
海沿いには階段が付いていて、この夫婦岩まで降りることができます。
4億年前からずっと一緒の岩です。
この夫婦岩がある黒い岩の一帯は地質学的にはとっても古く、年代はなんと4億8000万年前!
恐竜やアンモナイトよりはるか前の古生代の地層です。(ちなみに九州では最古クラス)
沖合いには軍艦島も見えます。
海岸は夕日がきれいな名所としても有名なデートスポットで、夫婦岩の近くには展望台があります。
展望台からは夫婦岩や長崎の海はもちろん、無料の双眼鏡からは沖合いの軍艦島が見えます。
日本の高度成長のシンボル、軍艦島。今では廃墟の無人島となっています。
まとめ
長崎の青い海や有名な軍艦島、夫婦岩など自然の風景が一望できるデートポイントです。
名称:長崎 夫婦岩 めおといわ
住所:長崎県長崎市以下宿町
駐車場:無料駐車場あり
※その他の長崎市郊外エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。