北岡神社-夫婦クスで良縁まいり!縁結びのパワースポット【熊本市】

JR熊本駅の近くにある北岡神社です。

1000年以上の古い歴史があり、熊本市内では藤崎八幡宮と並ぶ由緒ある神社です。

※その他の熊本市エリアの見どころスポットはこちら↓↓

北岡神社で有名なのは、正面にある巨大なクスノキ!

道路に面した丘の斜面には高さ22mの立派な2本の楠(くすのき)がそびえ、参拝客を出迎えてくれます。

樹齢が1000年以上の「夫婦楠(めおとくす)」で、それぞれの木はまるで赤い糸のようなしめ縄でしっかり結ばれています。

縁結びのご利益がある「良縁まいり」

この楠の間をくぐって参拝すると開運や夫婦円満、縁結びのご利益がある「良縁まいり」ができます。

女性は雄の楠(右側)から、男性は雌の楠(左側)から8の字で巡るなど、男女で参拝方法が違うので、案内板で確認が必要です。

まとめ

北岡神社自体も日本で最初の夫婦となった神様がまつられていて、「縁結びの親神さま」として広く崇拝されています。

大木をぐるぐるっと回って良縁祈願!

恋愛成就のパワースポットとして人気の北岡神社です。

名称:北岡神社 きたおかじんじゃ
住所:熊本県熊本市西区春日1丁目8-16
電話:096-352-2867
駐車場:無料駐車場あり
北岡神社のページ

※その他の熊本市エリアの見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る