- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
街中にあるかわいい河童コレクション その1 天神地下街・室見川編【福岡市】
福岡には昔からカッパに関する伝説があり、町なかにはカッパのオブジェが点在しています。 -
大分駅のすぐ近く!透明トイレとかわいいお地蔵さんの「若草通り商店街」【大分市】
大分の中央通りから若草公園へと続く若草通り商店街です。通称、縁起横町と呼ばれる中央通り沿いには湯布院福地蔵があり、訪れる人により幸せになってもらいたいという願いが込められています。 -
博多っ子のパワーがもらえる!かわいい「山笠の小便小僧」【福岡市中央区】
福岡区役所の前にあるのが、山笠の格好をした「小便小僧」です。ねじり鉢巻に博多祇園山笠のはっぴ姿、愛らしい格好で街ゆく人々をなごませています。 -
-
「久保田クリニック」糸島の海沿いに現れる銀色の宇宙船!九州UFO特集 その2【福岡市西区】
糸島の海岸沿いを走っていると出てくるUFO型の建物。今から40年以上前の建物とは思えないほどの斬新な建物で、不思議な魅力を放っています。 -
「あいれふ」カラフルなUFOがビル街に着陸!? 九州UFO特集その1【福岡市中央区】
「あいれふ」にある帽子をイメージさせる野外アート。ビルの谷間にある水玉模様のカラフルな帽子は世界的に有名な芸術家、草間彌生さんの作品です。無表情なビルの街にほっとひと息できるオブジェです。 -
「大杵社」 樹齢1000年の杉がそびえる!穴場のパワースポット【湯布院】
かつて湯布院をつくったとされる神様をまつる神社です。境内には圧倒的な存在感があり、森のマイナスイオンとパワーがもらえる巨大な杉の木があります。 -
「大きなイス」商店街にあるメルヘンチックな椅子のオブジェ【飯塚】
商店街の中にある鉄でできた巨大モニュメント「大きなイス」地元のアート作家・そのだ正治さんの代表作の一つで、地元のシンボルとして人気のスポットとなっています。 -
「製塩工房とったん」 海をバックに食べる絶品の塩プリン!またいちの塩で有名な場所 【糸島】
糸島にある「工房とったん」自然のミネラルをたっぷり含んでできた「またいちの塩」でつくった塩プリンが有名なお店です。 -
焼き物を鑑賞しながらハッピーに!伊万里にある「幸せの橋」めぐり その2
江戸時代から続くお皿や器などの焼き物として有名な佐賀県の伊万里。街なかには橋をめぐるだけで焼物鑑賞ができるスポットがあります。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。