「月が出た出た〜月が出た、ヨイヨイ」でおなじみの炭坑節。
この炭坑節で有名なエントツがあるのが、田川にある石炭記念公園です。
※その他の飯塚・直方・田川エリアの見どころスポットはこちら↓↓
あの有名な歌の発祥地
この公園がある田川はかつて炭坑の町として栄えた場所で、公園内には炭坑節発祥の地の記念モニュメントがあります。
敷地内にある「田川市石炭歴史博物館」では、かつて日本の高度成長期を支えた筑豊の炭坑のことがわかります。
【飯塚・直方・田川で宿泊するなら】

石炭の町を象徴するモニュメント
博物館のまわりには炭坑に関するモニュメントがいっぱい。
掘った石炭を引き上げる巨大な竪坑の櫓(やぐら)跡や、運搬に使った蒸気機関車です。
【飯塚・直方・田川でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

まとめ
かつて日本の近代産業の発展をエネルギー面で支えた炭坑節のふるさと。
名称:田川市石炭記念公園 たがわしせきたんきねんこうえん
住所:田川市大字伊田2734-1
電話:0947-85-7150
駐車場:無料駐車場あり
石炭記念公園のページ
※その他の飯塚・直方・田川エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【福岡までひとっ飛び(福岡空港)】

【福岡の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。