- Home
- 過去の記事一覧
タグ:福岡:神社・寺院
-
福岡の嵐神社をめぐる旅!「二宮神社」と「潤神社」【福岡市西区】
福岡の糸島近くにある二宮神社と潤神社は嵐ファンには有名なスポット。どちらも住宅地の中にあり、地域の人に支えられている神社です。 -
「志賀海神社」奉納されたシカの角は1万本!海の神様をまつるパワースポット【福岡市東区】
志賀島の海沿いにあり、「海神の総本山」と呼ばれる神社。境内にある鹿角堂には1万本を超える鹿の角が納められています。 -
「神在神社」人気アニメ・鬼滅の刃で人気!パワースポットの神石を見に行こう【糸島】
「神在神社」という名前を聞いただけで神々しい気持ちになるスポット。神が宿るとされる「神石」はまわりとは違う雰囲気がただよいます。 -
「大牟田神社」口から火を出す大蛇山!夏祭りで有名なパワースポット【大牟田】
毘沙門天が祀られている神社。商店街アーケードの中にあり、子どもの無病息災にご利益があるとされる大蛇山が格納されています。 -
「櫻井神社」女性に人気!縁結びのパワースポット【糸島】
嵐神社のひとつ「櫻井神社」は女性に人気の場所。縁結びのパワースポットとして神聖な雰囲気がただよう神社です。 -
「香春神社」大迫力の岩石!巨大な山王石があるパワースポット【香春町】
自然に囲まれた場所にある香春神社。境内には山から転がってきて、社殿の前で奇跡的にとまった巨大な「山王石」があります。 -
「宗像大社 中津宮」世界遺産のひとつ!玄界灘に浮かぶ離島の神社【宗像】
航海や交通安全のご利益があるとされる宗像大社の「中津宮」境内からは鳥居越しにすばらしい海の景色が楽しめます。 -
「坂本八幡宮」令和発祥の地!元号の由来となった和歌にまつわるスポット【太宰府】
令和ゆかりの神社として注目されている「坂本八幡宮」となりの大宰府政庁跡は芝生が広がるのどかな公園で、散歩にぴったりです。 -
「成田山 久留米分院」久留米のシンボル!巨大な観音様があるお寺【久留米】
巨大な観音像がある久留米のシンボル「成田山久留米分院」海外のような仏塔極楽殿や、お化け屋敷みたいな地獄館などユニークなスポットがいっぱいです。 -
「こがえる寺」「正法寺」有名な小郡のかえる寺との関係は?カエルがいっぱいの人気スポット【飯塚】
飯塚市にある正法寺は「こがえる寺」と呼ばれる人気の場所。境内には様々なカエルに囲まれて、幸せな雰囲気がいっぱいのパワースポットです。