- Home
- 過去の記事一覧
タグ:福岡:神社・寺院
-
「東郷公園」ユニークな軍艦型の記念碑!東郷元帥をまつる神社【福津】
日本海海戦にゆかりのある「東郷公園」山頂近くには東郷元帥をまつった東郷神社や、ユニークな軍艦のかたちをした日本海海戦の記念碑があります。 -
「古代力士」「魁皇」 九州出身の伝説的な力士シリーズ その3
伝説として語り継がれる力士を数多く輩出する九州。住吉神社の古代力士像と魁皇など、銅像にもなった力士をご紹介します。 -
「初代梅ヶ谷」と「生月鯨太左衛門」 九州出身の伝説的な力士シリーズ その2
伝説として語り継がれる力士を数多く輩出する九州。「梅ヶ谷」「生月鯨太左衛門」といった相撲の世界で有名な力士の出身地です。 -
「ゆうれい坂」下り坂に向かって投げたボールがもどる!?不思議なミステリースポット【岡垣】
岡垣町の成田山へ向かう途中にある「ゆうれい坂」下り坂なのに空き缶が戻ってくるという、不思議な体験ができるレアなスポットです。 -
地元商店街のパワースポット「勝鷹水神」ホークス必勝祈願めぐり その3【福岡市早良区】
西新商店街にある「勝鷹水神」地元・福岡の人々に愛されるホークスの必勝祈願スポットです。 -
巨大なVサインや鷹観世音大菩薩がある「福岡PayPayドーム」ホークス必勝祈願めぐり その2【福岡市中央区】
福岡ソフトバンクホークスの本拠地、PayPayドームです。球場のまわりには鷹観音や巨大なVサインのオブジェなど、ホークスを愛してやまないファンのためのスポットがいっぱいです。 -
「筥崎宮」神風で知られる勝利のパワースポット!ホークスの必勝祈願めぐり その1【福岡市東区】
福岡市の東区にある「筥崎宮」元寇の際、必勝祈願で神風が吹いたことから、戦勝の神様として福岡ソフトバンクホークスの選手など毎年多くの方々が訪れます。 -
博多っ子のパワーがもらえる!かわいい「山笠の小便小僧」【福岡市中央区】
福岡区役所の前にあるのが、山笠の格好をした「小便小僧」です。ねじり鉢巻に博多祇園山笠のはっぴ姿、愛らしい格好で街ゆく人々をなごませています。 -
光雲神社-お参りすると鶴が降臨!ツルの一声が聞ける「こううん」な神社【福岡市中央区】
福岡の西公園にある「光雲神社」拝殿の天井にはめでたい丹頂鶴が描かれており、賽銭箱にお金を入れると鶴の鳴き声が聞こえます。 -
「不老水」 飲むと長生き!?香椎宮の穴場スポット【福岡市東区】
敷地内には不老水大明神から湧き出る「不老水」があり、その名の通り飲むと長生きする不老長寿の水といわれています。