- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
目の前にはホンモノの美しい鶴がいっぱい!「ツル観察センター」【出水】
縁起物のツルが数多く飛来し、冬の一大風物詩となっている鹿児島の出水市。「ツル観察センター」ではツルの美しい姿を見ることができます。 -
「北城内児童公園」城下に響く太鼓のおと!ユニークなからくり人形がある公園【唐津】
唐津の街なかにあるユニークなからくり時計。今もなお城下町にかつてと変わらず 時を告げる太鼓の音がひびきます。 -
「池山水源」 阿蘇の名水として人気!神秘的な水汲みスポット【阿蘇】
自然のままのピュアな水が湧き出る「池山水源」熊本のおいしい水の代表格として名高い水源スポットです。 -
日本の鉄道はここからはじまった!鉄道発祥の記念碑【長崎市】
グラバー園で有名なトーマス・ グラバーがこちらの海岸通りにレールを敷き、日本で初めて蒸気機関車を走らせたことから、長崎はSL発祥の地と言われています。 -
モンヴェール農山-鳴らそう幸せの鐘!絶品ソーセージのレストラン【水俣】
「モンヴェール農山」にある展望台には幸せの鐘があります。敷地内にあるレストランでは、バーベキューやステーキなどをいただけます。 -
天井から超リアルな馬がこっちを見てる!とってもユニークな「宇賀神社」【福岡市中央区】
合格祈願の縁起スポットとして人気の「宇賀神社」とってもリアルな馬が天井から見下ろしているユニークなスポットです。 -
「ジェーンズ邸」「佐野常民記念館」日本のナースはここからはじまった! 日本赤十字の出発点【熊本市】【佐賀市】
日本赤十字社の生みの親として有名な佐野常民。佐賀市の川副町ある記念館では、常民の功績をわかりやすく紹介されています。 -
「高倉神社」でっかい「五円」でつながるご縁!恋愛成就のパワースポット【岡垣】
古墳時代に創建されたとされる「高倉神社」境内にある五円玉の巨大なオブジェをくぐると素敵な「縁」がもたらされるとされています。 -
全国的に有名な「唐揚げ」の激戦区!宇佐からあげ【宇佐】
大分の人気グルメとして知られる「からあげ」発祥の地とされる宇佐にはモニュメントが複数あり、からあげ文化の歴史を今に伝えています。 -
ボウリング・バトミントン・テニスコート-今ではメジャーなあのスポーツも長崎からはじまった【長崎市】
今ではメジャーなあのスポーツも長崎からはじまった!日本国内のスポーツの歴史を今に伝える長崎の発祥地シリーズです。