- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:県南エリア
-
「富岡ビジターセンター」天草一揆について学べる!富岡城跡にある歴史スポット【天草】
富岡城跡は天草の歴史を知ることができるスポット。見晴らしのいい丘の上には海を見守るように4人の銅像があります。 -
「高杢島」干潮時のみ渡れる島!天草のモンサンミッシェルを見に行こう【上天草】
引き潮の時のみ道が現れて、島ヘ歩いて渡ることができる「高杢島」天草のモンサンミッシェルと呼ばれる人気スポットです。 -
「愛と勇気を叫ぶ展望台」上天草の絶景がひろがるビュースポット【維和島】
天草四郎の母親の出身地とされる維和島。島内にある愛と勇気を叫ぶ展望台など、ユニークなビュースポットでは天草の美しい風景が広がります。 -
明治レトロな雰囲気を体感!世界遺産にもなっている三角西港【宇城】
明治の産業革命のシンボルとなっている「三角西港」当時のモダンな建物がそのままの形で残っていて、明治時代にタイムスリップできる場所になっています。 -
グルメもグッズもタコがいっぱい!「道の駅有明リップルランド」【天草】
国道324号線の天草ありあけタコ街道沿いにある「リップルランド」タコをはじめとする海の恵みを感じることのできるスポットです。 -
疫病退散!アマビエの石神様が鎮座する「大島子諏訪神社」【天草】
天草・島原の乱がはじまった場所と伝えられている「大島子諏訪神社」境内には疫病退散のシンボルとされるアマビエが祀られる人気スポットです。 -
三角港にそびえたつ巻貝の正体とは?「海のピラミッド」【天草】
「海のピラミッド」という愛称で親しまれている三角港のフェリーターミナル。建物にはらせん状のスロープがあり、天草の景色を楽しみながら上の展望台まで行くことができます。 -
横幅40メートル!日本で最大の大きさがある「神瀬石灰洞窟」【球磨】
横幅はなんと40メートル!巨大なスケールに圧倒される日本最大級の横穴がある洞くつです。 -
ホンモノのSLやユニークなからくり時計がある「JR人吉駅」【人吉】
蒸気機関車「SL人吉号」の停車駅として知られる人吉駅。ホンモノの蒸気機関車や、楽しいからくり人形のショーが見られることで人気のスポットです。 -
人吉鉄道ミュージアム-遊びがいっぱい!子供が主役の「MOZMKAステーション868」【人吉】
展望デッキからホンモノのSLが間近に見ることができ、子供にも鉄道ファンも楽しめる!子供が主役の人吉鉄道ミュージアムです。