- Home
- 過去の記事一覧
タグ:福岡:公園
-
天神の真ん中でまったりできる!警固神社の「足湯コーナー」【福岡市中央区】
福岡天神にある「警固神社」境内には足湯コーナーがあり、隠れた休憩スポットとして人気があります。 -
「北九州市立美術館」自然の中を散歩しながらアート鑑賞!彫刻が点在する美術の森公園【北九州市戸畑区】
小高い丘の上に建つ北九州市立美術館。建物のまわりには美術の森公園があり、自然を満喫しながらアート作品を鑑賞できるスポットとなっています。 -
「石炭記念公園」月が出た出た〜の歌詞が有名!炭坑節の発祥とされるスポット【田川】
田川はかつて炭坑の町として栄えた場所。公園には炭坑節に出てくるエントツや竪坑の櫓(やぐら)跡、運搬に使った蒸気機関車などが残されています。 -
「大橋公園」若戸大橋のすぐ近く!視線がくぎ付けのもっこりオブジェ【北九州】
岩戸大橋は若松区と戸畑区を結ぶ、日本最初の本格的な長大吊橋です。橋のたもとにある公園には、戸畑祇園山笠の格好をしたかっこいい男性の像もあります。 -
「猫塚公園」バス停は巨大なまねき猫!追い出し猫の伝説が残るスポット【若宮】
「猫塚公園」のシンボルとなっている巨大な招き猫のバス停。正義のために戦ったネコの伝説が語り継がれ、合格や必勝を祈願するスポットとなっています。 -
「サザエさん通り」あの国民的な人気アニメ!サザエさんの発祥地【福岡市早良区】
福岡の百道浜にある「サザエさん通り」作者の長谷川町子さんは九州の出身で、もともとは福岡を舞台にしたマンガからスタートしたサザエさんは、今も続く国民的なアニメとなっています。 -
「フォレストアドベンチャー 糸島」スリル満点で気分爽快!大人がハマる本格アスレチック体験【糸島】
糸島にあるアスレチック施設の「フォレストアドベンチャー 糸島」 自然の木をそのまま利用したコースで、木から木へと綱渡りなど本格的なアスレチックが楽しめます。 -
「宮地嶽神社」光の道で有名!日本一の大注連縄がある神社【福津】
夕日が輝く絶景が話題の「宮地嶽神社」本殿前にある長さ13m、重さ5トンの日本一の大注連縄でも知られるスポットです。 -
「アクロス山」福岡・天神の街なかでハイキングができる!緑豊かなステップガーデン【福岡市中央区】
福岡天神のど真ん中にある「アクロス福岡」ビルの南側は、階段状の斜面を利用した人工の山でになっていて、気軽にのぼることができます。 -
「七夕神社」日本で唯一!七夕(たなばた)様をまつる神社【小郡】
福岡の小郡市にある「七夕神社」日本で唯一、たなばた様をおまつりする神社として知られ、恋人の聖地にもなっています。