- Home
- 過去の記事一覧
タグ:福岡:公園
-
丘に広がるアートの世界!ユニークなオブジェが点在する「高炉台公園」【北九州市八幡東区】
小高い丘から八幡の町を一望できる「高炉台公園」緑いっぱいの公園に、溶鉱炉やバイクなどユニークなアートが点在するスポットです。 -
「屋部地蔵公園」ユニークなお地蔵さんがいっぱい!ほっこり癒されるスポット【吉井】
カッパやお地蔵さま、羅漢像など、その数なんと合計337体もの石像が並んでいる「屋部地蔵公園」ユニークなオブジェを眺めながら遊歩道をゆっくり散策できます。 -
「東郷公園」ユニークな軍艦型の記念碑!東郷元帥をまつる神社【福津】
日本海海戦にゆかりのある「東郷公園」山頂近くには東郷元帥をまつった東郷神社や、ユニークな軍艦のかたちをした日本海海戦の記念碑があります。 -
「屋根のない博物館」モアイからスフィンクスまで!世界の石像が見られるもやい通り【中間】
中間駅の近くにある公園に入るとモアイ像がお出迎え。道沿いにはエジプトのスフィンクスなど世界各地の石像レプリカが立ち並び、オリエンタルな空間がひろがります。 -
「鳥飼ハウジングの巨大ゴリラ」地元で愛されるゴリラのオブジェ【福岡市西区】
福岡の西区、愛宕神社の近くにあるマンションには、鳥飼ハウジングのキャラクターであるゴリラのオブジェがあります。 -
「東田第一高炉跡」鉄のまちのシンボル!製鉄発祥の地モニュメント【北九州市八幡東区】
1901年に創業した旧八幡製鉄所だったところで、今でも巨大な高炉跡が残っています。かつて北九州工業地帯の中心的な存在として日本の近代化を支えたレガシーです。 -
日本シティ銀行・藤田公園・あいれふ-街なかを歩くユニークな人型オブジェ!3か所めぐり【福岡市】
福岡の街中にある人型のオブジェ。どれも見る人を楽しくポジティブな気持ちにさせてくれるユニークなオブジェです。 -
「鬼瓦オブジェ」街を歩けば鬼ばかり!久留米市城島町のオニワールド その2
久留米市の城島町にある鬼瓦のモニュメント。町の至るところにすさまじい形相をした巨大な鬼瓦があり、いろんな鬼がにらみを利かせています。 -
「鬼瓦オブジェ」街を歩けば鬼ばかり!久留米市城島町のオニワールド その1
久留米市の城島町にある鬼瓦のモニュメント。町の至るところにすさまじい形相をした巨大な鬼瓦があり、いろんな鬼がにらみを利かせています。 -
光雲神社-お参りすると鶴が降臨!ツルの一声が聞ける「こううん」な神社【福岡市中央区】
福岡の西公園にある「光雲神社」拝殿の天井にはめでたい丹頂鶴が描かれており、賽銭箱にお金を入れると鶴の鳴き声が聞こえます。