- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:宮崎
-
神話の世界に思いをはせる!ニニギノミコトの墓とされる「北川陵墓参考地」【延岡】
地上に初めて降り立ったニニギノミコトが眠る場所とされる「北川陵墓参考地」近くには西南戦争で西郷隆盛が最後の陣営とした資料館があります。 -
「今山大師」 日本一の弘法大師!高さ17mの銅像があるお寺【延岡】
地元の人からは「おだいっさん」と親しまれる今山大師。日本一の弘法大師の銅像や、いろんな石仏など見どころの多いお寺です。 -
大御神社-地球のパワーや古代のロマンを体感!地元で有名なパワースポットの神社【日向】
海に面した場所にある「大御神社」柱状節理やさざれ石など地球の雄大さや、太古の人々による龍信仰などの歴史ロマンも体感できるパワースポットです。 -
高鍋大師-ユニークな石像がいっぱい!丘の上にひろがる熱いアート作品の世界【高鍋】
パワフルな石像たちによる圧倒的な存在感と、不思議な魅力で人々を惹きつける「高鍋大師」丘の上からの景色も素晴らしい高鍋の隠れた観光スポットです。 -
都農神社-色々なお願いごとができるパワースポットの神社とは?【都農】
多くの神事や願掛けで楽しめる「都農神社」願いを込めて大黒様やウサギをなでることで、パワースポットのご利益をもらいましょう。となりには食事や休憩ができる「道の駅 都農」があります。 -
「エンクロス」駅前で便利!TSUTAYAの運営する駅ビルの複合施設【延岡】
延岡駅の「エンクロス」はたくさんの本があるおしゃれな駅ビルの施設。待合ラウンジやスターバックス、キッズスペースなどがあり、大人も子供も楽しめます。 -
「神武天皇御船出の地」日本の海軍はここからはじまった!太古のロマンがいっぱいの美々津エリア【日向】
宮崎県の日向市にある「神武天皇御船出の地」 美々津は神武天皇が東征するとき、戦勝や安全を祈願した場所とされ、日本海軍発祥の地と呼ばれています。 -
「荒立神社」芸能人も参拝!板木を打ってご利益を授かろう【高千穂】
芸能や縁結びなどのご利益で有名な場所。境内には様々な板木があり、木槌(きづち)で願いを込めながら7回打つと願いがかなうとされています。 -
「味のおぐら」あのチキン南蛮はここからはじまった!創業60年以上の洋食レストラン【延岡】
宮崎のソウルフード「チキン南蛮」元祖チキン南蛮のお店として知られる宮崎限定のファミリーレストランです。 -
西都原考古博物館-古代のロマンがよみがえる!臨場感あふれる最新ミュージアム【西都】
宮崎の有名な古墳群の中にあるミュージアム。ロマンあふれる古代の歴史を、分かりやすい解説とドラマチックな演出で人気の博物館です。