- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
まちに点在するカッパのオブジェ!栖本町にあるカッパ街道【天草】
天草の栖本町にあるカッパ街道。家族をテーマに、ほのぼのした気分になれるカッパのオブジェが道沿いに点在しています。 -
「古代力士」「魁皇」 九州出身の伝説的な力士シリーズ その3
伝説として語り継がれる力士を数多く輩出する九州。住吉神社の古代力士像と魁皇など、銅像にもなった力士をご紹介します。 -
「大分県立美術館 OPAM」でっかいタマゴがお出迎え!気軽に立ち寄れるミュージアム【大分市】
「気軽に立ち寄れる美術館」がコンセプトの大分にあるユニークなスポット。入り口には巨大なたまご型のオブジェがお出迎えしてくれます。 -
「初代梅ヶ谷」と「生月鯨太左衛門」 九州出身の伝説的な力士シリーズ その2
伝説として語り継がれる力士を数多く輩出する九州。「梅ヶ谷」「生月鯨太左衛門」といった相撲の世界で有名な力士の出身地です。 -
「甘露水」安産のお寺として有名!江里山観音の近くにある名水【小城】
小城市の江里山地区にある湧き水の「甘露水」近くには子授け安産、子育ての観音様として知られる「江里山観音」があり、この水を飲むと観音様のご利益までいただけるとされています。 -
「雲龍」と「双葉山」 九州出身の伝説的な力士シリーズ その1
「雲龍型」の土俵入りで有名な雲龍や、前人未踏の69連勝という大記録を打ちたて、「相撲の神様」とまで称される双葉山など、九州は伝説的な力士を数多く輩出しています。 -
「天草四郎メモリアルホール」海をバックに誓う永遠の愛!「愛の鐘」があるパワースポット【天草】
天草四郎メモリアルホールがある公園。愛を説く天草四郎の像のそばには、カップルに人気の「愛の鐘」 があります。 -
「大分市美術館 」ゾウさんとワンちゃんの屋外アートがあるミュージアム【大分市】
美術館の横には公園が広がり、丘の上には鼻先にお星さまがかがやくメルヘンチックなゾウさんのオブジェがあります。 -
「四ヶ町アーケード」 日本一長い商店街の見どころまとめ【佐世保】
長さはなんと約1km(960m)もある、日本でいちばん長い商店街「四ヶ町アーケード」駅からも近く、基地のまちとして外国の雰囲気もただよう、にぎやかなスポットです。 -
「屋根のない博物館」モアイからスフィンクスまで!世界の石像が見られるもやい通り【中間】
中間駅の近くにある公園に入るとモアイ像がお出迎え。道沿いにはエジプトのスフィンクスなど世界各地の石像レプリカが立ち並び、オリエンタルな空間がひろがります。