- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
太陽光パネルに覆われた「糸満市役所」-ユニークな官公庁舎めぐり その1【沖縄】
沖縄にある「糸満市役所」南の外壁全面と屋上には2,500枚のソーラーパネルが設置されていて、全面が銀色に輝いていてとっても目立ちます。 -
「福岡県営筑後広域公園」恋がかなうかも!?公園内に点在する幸せのハートストーン【筑後】
福岡県内で最も広い県営公園で、約192ヘクタールもの広さがあります。とても広い公園内には、いろんなかたちをした7個のハートストーンが隠れています。 -
「霧島神話の里公園」日本で最初のハネムーンスポット!その2 【霧島】
あの坂本龍馬が登山や温泉、釣りなどを満喫したハネムーンの原点が残る霧島温泉郷。公園の山頂には「天の逆鉾」のレプリカや、坂本龍馬の顔ハメパネルがあります。 -
「臼杵石仏」かつての姿が復活!有名なパワースポットの石仏群【臼杵】
のどかな山道を散策しながら、61体の石仏群を鑑賞できるスポット。平安後期から鎌倉時代にかけてできた国宝の彫刻作品です。 -
ホンモノのSLやユニークなからくり時計がある「JR人吉駅」【人吉】
蒸気機関車「SL人吉号」の停車駅として知られる人吉駅。ホンモノの蒸気機関車や、楽しいからくり人形のショーが見られることで人気のスポットです。 -
「古賀政男記念館」懐かしい名曲がいっぱい!古賀メロディーの世界 福岡音楽めぐりシリーズその2【大川】
古賀メロディの生みの親である古賀政男の記念館です。館内のリスニングルームでは、100曲にも及ぶ懐かしい名曲を専用の機材で聴くことができます。 -
「塩浸温泉」日本で最初のハネムーンスポット!その1【霧島】
日本初のハネムーンで竜馬が訪れた場所とされ、歴史ファンにとって人気の場所。鹿児島の山奥にある癒しスポットの塩浸温泉です。 -
道端に点在するミステリーな看板「来ればわかる」とは?【臼杵】
道沿いに点在するミステリーな看板「来ればわかる」大分でとっても気になる看板の先には見事な景色が広がります。 -
「グリーンパークえびの」みんな大好き!コーラの魅力がいっぱいのスポット【えびの】
みんな大好き!コーラの魅力がいっぱいの場所。製造工程の見学や展示ギャラリー、試飲コーナーやショップなど見どころが多いスポットです。 -
「北原白秋記念館」懐かしい名曲がいっぱい!心に残る童謡の世界 福岡の音楽めぐりシリーズ その1【柳川】
「この道」や「まちぼうけ」など、子供のころに誰もが聞いたことがある童謡の作詞者として知られる北原白秋の記念館です。