- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部エリア
-
「亀塚古墳公園」多くの埴輪がならぶ!大分県で最大級の前方後円墳【大分市】
埴輪が並ぶ巨大な前方後円墳や、となりの資料館などがある「亀塚古墳公園」。頂上からの見晴らしはよく、別府湾とコンビナート群を見渡せます。 -
「南蛮BVNGO交流館」大分の英雄!大友宗麟をテーマにしたミュージアム【大分市】
大友宗麟が生きた時代について楽しく学べるスポット。館内は展示ゾーンやシアター、庭園などに分かれています。 -
「南光物産」試食もOK!大分のお土産が格安で買える穴場スポット【別府】
大分でお土産を買うならココ!ざぼん漬けで有名な「南光物産」は県外の方々だけでなく、地元のリピーターも多い人気店です。 -
「ゆふいんふぉ」湯布院を旅行するならココ!駅のとなりにある観光拠点【湯布院】
大分や由布院の観光に関する情報発信拠点の「YUFUiNFO(ゆふいんふぉ)」 駅のすぐ横にあり、湯布院を旅行するときに使い勝手がよく、ゆるやかなカーブを描いた梁や柱など、居心地のいい空間がひろがるスポットです。 -
「地獄蒸し工房 鉄輪」ご当地グルメ!地獄蒸しを堪能できる人気スポット【別府】
豊富な湯量を誇る別府の地熱エネルギーや、温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」恐ろしげなネーミングですが、実際に食べてみるととってもおいしい!蒸し釜を使ってさまざまな食材を蒸して楽しめるユニークな施設です。 -
ご当地グルメとして有名な「冷麺の六盛」【別府】
温泉のまち・別府名物として人気の冷麺。地元では飲んたあとのシメの定番となっています。さっぱりとした喉ごしは夏にぴったり!暑さを吹き飛ばす六盛の冷麺です。 -
「とり天」発祥の地として有名!レストラン東洋軒【別府】
大分名物の「とり天」は醤油ベースで柔らかく、ふんわりサクサクした食感。鳥の唐揚げとは全く異なり、アッサリなのにとっもおいしい!思わず次が食べたくなる「東洋軒」のとり天です。 -
ケーキ型や透明なWCまで!街中にあるユニークなトイレシリーズ【大分市】
「おんせん県おおいた」として観光客も多く訪れるまち、大分。そんな大分駅の周辺には、おもてなしにふさわしいユニークなトイレが点在しています。 -
「ゆふいん 文学の森」もっと本が好きになる!太宰治ファンが集まるスポット【湯布院】
太宰治がかつて暮らした東京のアパートを移築し、書斎やベランダなどが復元されています。ファンが集まる貴重な場所で、本好きの方なら1度は行っておきたいスポットです。 -
地上100mの展望台はガラス張りでスリル満点!グローバルタワー【別府】
温泉地として知られる別府にあるコンベンション施設「ビーコンプラザ」のシンボルタワーです。地上100mの高さにあるガラス張りの展望台はスリル満点です。