- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部エリア
-
「大分県立美術館 OPAM」でっかいタマゴがお出迎え!気軽に立ち寄れるミュージアム【大分市】
「気軽に立ち寄れる美術館」がコンセプトの大分にあるユニークなスポット。入り口には巨大なたまご型のオブジェがお出迎えしてくれます。 -
「大分市美術館 」ゾウさんとワンちゃんの屋外アートがあるミュージアム【大分市】
美術館の横には公園が広がり、丘の上には鼻先にお星さまがかがやくメルヘンチックなゾウさんのオブジェがあります。 -
「ふないサンサン通り」町なかにはユニークなどうぶつオブジェがいっぱい!【大分市】
大分のトキハデパートの南側にあるサンサン通りには、ゾウやカバなどかわいい動物のオブジェが点在し、多くの人たちを楽しませています。 -
「フローラルビレッジ」まるでハリーポッターの世界!イギリスを再現したテーマパーク【湯布院】
まるでおとぎ話に出てくるような街並みや、かわいい動物たちなどで多くの人々が訪れる湯布院の人気スポットです。 -
JRおおいたシティ-「せんとくん」がいっぱい!大分駅の屋上ひろば【大分市】
日本最大級の広さがある屋上庭園には鉄道神社や表参道があり、縁日のような賑わいを感じることが出来ます。夢かなうぶんぶん堂は伝統的な建築様式のお堂で、七福神がお迎えします。 -
「油屋熊八さん」地元の人はみんな知ってる!?駅前にいるユニークな名物おじさん【別府】
別府観光の父として知られる油屋熊八さん。別府の駅前にはバンザイをしながら走っているというとってもユニークな熊八さんの像がお出迎えしてくれます。 -
大分駅のキモかわオブジェ !改札口にある昆虫のせんとくん【大分市】
JR大分駅の改札口には不思議なモニュメント「ぶんぶん童子」が展示されています。顔は子どもで体はミツバチ、デザインしたのは奈良県のせんとくんを生んだ彫刻家、藪内佐斗司さんです。 -
「功徳院」山里に響く鐘の音!しあわせの鐘とでっかい大黒様があるお寺【由布】
境内には15mの磨崖仏や、山頂には重さが18トンもある巨大な「庄内福禄大黒天」がまつられています。 -
大分駅のすぐ近く!透明トイレとかわいいお地蔵さんの「若草通り商店街」【大分市】
大分の中央通りから若草公園へと続く若草通り商店街です。通称、縁起横町と呼ばれる中央通り沿いには湯布院福地蔵があり、訪れる人により幸せになってもらいたいという願いが込められています。 -
「大杵社」 樹齢1000年の杉がそびえる!穴場のパワースポット【湯布院】
かつて湯布院をつくったとされる神様をまつる神社です。境内には圧倒的な存在感があり、森のマイナスイオンとパワーがもらえる巨大な杉の木があります。