- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:熊本
-
住吉自然公園-あの有明海苔はここからはじまった!ドゥルー女史のモニュメントが残る場所【宇土】
日本一の「のり」生産地として有名な有明海にある住吉自然公園。園内には有明海苔に貢献したドゥルー女史の顕彰碑があります。 -
食パン自販機「ハコパン」-24時間購入できる!ユニークな食パン専用の自動販売機【合志】
合志市の道端にある、とってもめずらしい食パン専用の自販機「ハコパン」 パン屋さんの食パンが食べたい!と思った時、本格的な食パンがすぐ手に入る便利な自販機です。 -
坂本善三美術館-抽象画の世界を堪能!世界で唯一の畳敷きミュージアム【小国】
国際的な評価が高い坂本善三の作品を展示している「坂本善三美術館」 展示室がすべて畳敷きで、抽象画の世界をゆっくり時間をかけて鑑賞できるユニークなミュージアムです。 -
孔子公園-まるで中国!?学問の神様・孔子をまつるパワースポット【泗水】
泗水町のシンボル的な存在として、中国からの観光客も多く訪れる「泗水孔子公園」園内には儒教の神様とされる孔子がまつられ、学問の神様にあやかろうと多くの受験生が訪れます。 -
水前寺成趣園-池の向こうに広がる名庭園!熊本の超有名な観光スポット【熊本市】
細川家が3代にわたって約80年の年月をかけてできた日本庭園の「水前寺成趣園」ゆっくりと園内を一周しながら、さまざまな角度からお庭を鑑賞できます。 -
万田坑-三池炭鉱の1つ万田坑!世界文化遺産としての魅力的なスポット【荒尾】
日本の産業革命をエネルギー面で支えた重要な施設の「万田坑」廃墟感のあるノスタルジックな外観や、巻き上げ機や櫓に代表される壮大なスケールの施設など、世界遺産ふさわしい見どころいっぱいのスポットです。 -
二俣橋-見られるのは1日30分だけ!「ハートのできる橋」で有名な恋人の聖地【美里】
熊本県下益城郡美里町にある「二俣橋」こちらの橋は「ハートのできる石橋」としてとっても有名。秋から冬場の時期にかけて、お昼前になると日光が石橋に当たって、アーチ部分と川面を照らす太陽の光がハートに見えます。 -
金栗四三生家記念館-あの「いだてん」はここからはじまった!日本マラソンの原点が残る場所
大河ドラマ「いだてん」の主人公としても有名。箱根駅伝を創設するなどマラソン普及のために尽力された金栗四三が生まれた生家は、和水町に記念館として保存されています。 -
粟島神社-くぐって開運!日本一小さいミニ鳥居があるパワースポット神社【宇土】
くぐると様々なご利益がある「日本一小さいミニ鳥居」で有名な粟嶋神社。学業成就や合格祈願にご利益がある「合格鳥居」など様々な種類があり、受験生にも人気のパワースポットです。 -
御輿来海岸-美しい砂紋が見られる!有明海の絶景スポット【宇土】
まるでグラデーションのような美しい砂模様が見られる絶景スポット。潮が引いた干潮時の海岸には、10㎞にわたって風と波によってできた美しい砂の模様が出現します。