- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「長崎のもざき恐竜パーク」迫力の恐竜オブジェも!自然と歴史を楽しめるファミリー向けの公園【長崎市】
恐竜と軍艦島をテーマとした、幅広い年齢層の人が楽しめる長崎のユニークなテーマパーク。迫力のある恐竜の骨格標本のほか、野母崎半島のおだやかな浜辺が広がっています。 -
「バレル・バレープラハ&GEN」発酵の奥深さに迫る!ユニークな麹のテーマパーク【霧島】
健康や美容にも良いとされている、麹の奥深さを学べるスポット。鹿児島空港近くにあり、味噌づくりなどの体験や麹を使った料理などを楽しめるテーマパークです。 -
「やよいの風公園」弥生時代を体感!自然と遺跡がテーマの歴史パーク【福岡市西区】
福岡市の西部にあり、弥生時代の息吹が感じられるファミリー向けの公園です。公園内では建物の跡や甕棺墓など考古学的に貴重なものが多数出土し、古代のロマンに想いをはせることができるスポットです。 -
「草部吉見神社」日本三大下り宮のひとつ!石段を下りた先にある神聖な空間【阿蘇】
本殿は参道を下った場所にある、全国的にも珍しい「日本三大下り宮」の一つ。境内には大きな杉の御神木や、大蛇がいたとされる吉ノ池、不老長寿の長命水など見どころがいっぱいです。 -
「大山ダム」進撃の巨人ファン必見!マンガの世界を再現したスポット【日田】
作者の出身地であり、聖地巡礼の1つとなっている日田。ダムには物語の3人が巨人が襲来する重要なシーンを再現した銅像があり、ファンの方にもおすすめのスポットとなっています。 -
「たびら平戸口駅」ミニ博物館も併設!ローカル線として親しまれる日本最西端の駅【平戸】
鉄道としては日本の最西端にある「たびら平戸口駅」。駅舎には資料館のほか、待合室の昔なつかしい雰囲気。平戸島にむかう入り口にあり、地域の交通の要所にもなっています。 -
「宮崎県総合博物館」恐竜から民俗資料まで!宮崎の魅力がいっぱいのミュージアム【宮崎市】
街中にありながら、となりには宮崎神宮がある落ち着いたスポット。恐竜から民俗まで、宮崎の文化と自然をテーマとした充実した内容で、子供からご年配まで幅広い年齢層の方が楽しめます。 -
「東長寺」巨大な木造大仏は必見!空海がつくった日本最古のお寺【福岡市博多区】
弘法大師が開いた日本最古の霊場とされるお寺です。境内には日本最大級の木造坐像や五重塔など見どころもいっぱい。博多駅の近くにありながらまわりには多くの寺院があり、お寺めぐりも楽しめます。 -
「草千里展望所」緑豊かな自然を満喫!阿蘇の草原と火山を一望できるスポット【阿蘇】
阿蘇山の近くにあり、一面に広がる草原の景色と火口を間近で見ることができる絶景スポット。展望所では乗馬体験のほか、果てしない草原と池など阿蘇の自然を満喫できます。 -
「日田祇園山鉾会館・天領日田資料館」伝統を体感できる!日田の歴史と文化を楽しめるミュージアム
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日田祇園祭り。祭りのメインとなる山鉾を間近で見られる山鉾会館や、資料館では天領・日田だった当時の資料が展示されています。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。