- Home
- 宮崎
カテゴリー:宮崎
-
【西都】古代のロマンがよみがえる!臨場感あふれる最新ミュージアム「西都原考古博物館」
今回やって来たのは、宮崎県の中央部に位置する西都市です。 有名な古墳群にある博物館 こちらは南北4.2km、東西2.6kmにわたって300基以上の古墳が点在する、九州最大級の西都原(さいとばる)古墳群が有名で… -
【高千穂】全ての神様が大集合!有名なパワースポットの洞窟「天安河原」
宮崎の高千穂にある天安河原(あまのやすがわら)です。 全ての神様が集まった伝説の場所 場所は天岩戸神社から歩いて約500mほど、徒歩で10分のところにあります。 こちらは天照大神が洞窟から出… -
【高千穂】神話の世界をリアルに体感!パワースポットの「天岩戸神社」
宮崎の高千穂にある天岩戸神社です。 有名な天岩戸伝説が残る神社 九州といえば神降臨の地として有名ですが、中でも宮崎県高千穂町にある天岩戸神社は古事記・日本書紀に記された、日本神話に出てくる天岩戸の伝説の舞台と… -
【延岡】山頂から広がる日向灘の風景!出逢いの聖地として人気の「愛宕山展望台」
宮崎の延岡市にある愛宕山展望台です。 延岡の街並みが広がる展望台 こちらは延岡市の中心部にある標高251mの山で、山頂まで車で行くことができます、 駐車場から少し上ると展望台があり、延岡の市街地… -
【日之影】ホンモノの駅や列車を使ったユニークな温泉宿「日之影温泉駅」
今回やって来たのは、宮崎にある「日之影温泉駅」です。 実際の駅を使った温泉施設こちらは2008年に廃線となった高千穂鉄道の日之影駅の駅舎を利用した施設で、 現在は内部を改装して温泉施設として営業し… -
【高千穂】眼下に広がる渓谷!九州で有名な観光スポット「真名井の滝」
今回やって来たのは、宮崎の高千穂峡(たかちほきょう)です。 柱状節理が見事な渓谷高さ80~100mにも達する断崖が7kmにわたり続く高千穂峡。 その昔、阿蘇山から噴出した溶岩が川沿いに流れてきた際、急激に… -
【高千穂】日本一高い鉄橋からの眺めを堪能!高千穂あまてらす鉄道
宮崎の「高千穂あまてらす鉄道」です。 廃線を利用したトロッコ列車 こちらは平成19年に廃線になった旧高千穂鉄道の線路を利用して走る、屋根のない観光用のトロッコ列車です。 上の写真は一度に30人が… -
【西都】日本の結婚式はここからはじまった!縁結びで有名な「都萬神社」
宮崎県の西都市にある都萬神社(つまじんじゃ)です。 日本で最初の結婚式 こちらは続日本後記の中で承和4年(834年)に記載されているほど古く、由緒ある神社です。 さらにこちらは邇邇芸命(にに… -
【高千穂】トンネルの中は焼酎がいっぱい!高千穂観光 トンネルの駅
宮崎の高千穂にある「高千穂観光 トンネルの駅」です。 トンネルの中にある「焼酎蔵」 場所は阿蘇方面から高千穂に向かう道沿いにあり、「トンネルの駅」というユニークな名前の通り、物産館の横には大きなトンネルが隣接… -
【宮崎】思わず「なんじゃこら?!」と言うのがお決まりの「お菓子の日高」
(ご当地あるあるシリーズ) 宮崎市民ならみんな知ってる!? 今回やって来たのは宮崎にある「お菓子の日高」です。 こちらは宮崎市内に7店舗あるお菓子屋さんで、本店は宮崎一の歓楽街に隣接した橘通り沿いにあり…