- Home
- 過去の記事一覧
タグ:長崎:自然・景観
-
「土石流被災家屋保存公園」噴火の爪痕がそのままに!普賢岳の災害を学べるスポット(道の駅 ひまわり)【島原】
民家が土石流に埋もれた衝撃的な光景が広がる「土石流被災家屋保存公園」 雄大な普賢岳の景観とともに、自然の恐ろしさやを感じられるスポットです。 -
「諫早湾干拓堤防道路」海の真ん中につづく道!雲仙と太良をむすぶシーライン【諫早】
佐賀から島原に向かうとき、とても便利な「諫早湾干拓堤防道路」 海の真ん中を区切って片方を埋め立てる「諫早湾干拓」の計画のもと、壮大なスケールの堤防が続く全国的に有名なスポットです。 -
「仁田峠展望所」普賢岳を近くで見られる!雲仙観光の定番スポット【雲仙】
雲仙岳や普賢岳の溶岩ドームを間近に見ることできる「仁田峠」春には峠にツツジが咲誇り、夏の緑、秋の紅葉、冬の霧氷と四季を通じて楽しめる雲仙観光の定番スポットです。 -
まるでリンゴやきのこ!?ユニークな「りんご岩」がある「かきどまり白浜」【長崎市】
かきどまり白浜は、長崎市の郊外にある海岸です。浜辺には今にも折れそうな岩があり、地元の人からは「きのこ岩」や「りんご岩」と呼ばれています。 -
「口之津港」巨大なポルトガル船長がお出迎え!南蛮貿易のスタート地とされる場所【南島原】
1567年にポルトガル船に乗って口之津港に一番最初に入ってきたポルトガル船のベイガ船長さんの巨大な人形です。帽子をかぶってマントを付けた奇抜な衣装や、マンガチックな顔つきがとってもユニーク。南蛮貿易で栄えた口之津港のマスコットキャラクターです。 -
神崎稲荷神社-金運アップ!女神大橋の近くにある「金貨神社」【長崎市】
長崎の玄関口、女神大橋の近くにある「金運神社」古くから商売繁盛のご利益を願って多くの商人が参拝するパワースポットです。 -
「金刀比羅神社」見どころがいっぱい!山頂から長崎を一望できるスポット【長崎市】
古くから海の神様として信仰を集める「金刀比羅神社」ピラミッド型の記念碑、パワースポットのドンク岩、ユニークな狛犬などみどころがいっぱいです。 -
「佐世保重工ドック」巨大クレーンは圧巻!眼下に広がるダイナミックな光景の造船所【佐世保】
旧海軍工廠がルーツの「佐世保重工ドック」造船所では大型タンカーなどの建造や保守などが行われ、すごいスケールに圧倒されます。 -
「大村湾パーキング」恋人の聖地にはハートがいっぱい!大村湾の絶景スポット【大村】
大村湾を一望できる「大村湾パーキングエリア」 美しい夕日を望む展望所は恋人の聖地として認定され、広場には教会のような「誓いの塔」やハートの形をしたベンチがあります。 -
「弓張の丘ホテル」街を一望する場所にあるハートストーン!佐世保のハート石めぐりその2
夜景もきれいな弓張岳にあるホテル。バルコニーからは佐世保市街のすばらしい眺めが広がり、プールサイド近くにはハートストーンもあります。