カテゴリー:佐賀市内
-
「東よか干潟ビジターセンター ひがさす」有明海の眺めを一望!干潟を学べるスポット【佐賀市】
有明海の広大な干潟がひろがるパノラマ展望台。展示館ではムツゴロウやシオマネキなど干潟の生物を楽しく学べます。 -
「佐嘉神社」聖地巡礼!境内の八社詣で運気アップ【佐賀市】
佐賀の街中にある佐嘉神社。境内には神社が8つあり、すべてを巡ることで御利益がアップする人気スポットになっています。 -
いか道楽/遊道楽/喰道楽-これであなたも立派な道楽者!?佐賀で味わえる道楽3選
佐賀で楽しめる3つの道楽をご紹介します。遊びやグルメなど、たまにはこんな「道楽」もいいのではないでしょうか。 -
佐賀の山奥にあるパワースポットの巨木!下合瀬の大カツラ【三瀬】
とても見応えがある「下合瀬の大カツラ」日本で2番目に大きいとされる、樹齢は約1,000年の巨大な樹木です。 -
島義勇の像-あの札幌をつくった「北海道開拓の父」のモニュメント【佐賀市】
幕末から明治維新の時代に活躍した「島義勇」明治新政府から北海道の開拓をまかされ、現在では約200万人が暮らす札幌市の原型をつくった「北海道開拓の父」です。 -
笹沢左保記念館-酒と女を愛した稀代の流行作家!あの木枯し紋次郎を生んだ笹沢佐保氏のミュージアム【佐賀】
時代小説やミステリー作品の巨匠、笹沢佐保氏の聖地として全国からファンが訪れる「笹沢左保記念館」テレビドラマとして人気を博した「木枯し紋次郎」シリーズの生みの親、笹沢佐保氏をテーマとしたミュージアムは、のどかな山あいの風景にマッチした芝生が広がるおしゃれな邸宅です。 -
高原の雰囲気がいっぱい!「三瀬そば街道」の名店めぐり【佐賀市】
佐賀と福岡の県境にある三瀬峠周辺のエリアは脊振山系の地下水に恵まれ、その水を使った美味しいお蕎麦屋さんがいっぱい。リーズナブルなものから、健康的な自家栽培のそばコースなど、お蕎麦を堪能できるグルメスポットです。 -
まるでエイリアン!?有明海のユニークな珍魚「ワラスボ」【佐賀市】
有明海にしか生息していない「有明海のエイリアン」ことワラスボ。グロテスクな風合いから敬遠されがちですが、あえて佐賀県の名産品として売り出すべく!?県内のあちこちで販売されているユニークなワラスボです。 -
「木と本」-佐賀の街なかにある穴場スポット!読書も、仕事も長居ができるカフェ【佐賀市】
自分の居場所として、ついつい長居をしてしまうブックカフェ。一日中いられる居心地のよさが、きっとクセになる!佐賀の街中にある穴場スポットの「木と本」です。 -