- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:佐賀エリア
-
「佐嘉神社」ドッカーンと大砲で新年を祝う!豪快な年明けをするユニークなスポット【佐賀市】
日本の近代化に貢献した「鍋階直正」をまつる神社。境内には佐賀藩が日本で初めて造った150ポンドの巨大なカノン砲が復元されています。 -
葉隠れ発祥の地-死にものぐるいでがんばる!世界に影響を与えた「葉隠」の精神【佐賀市金立町】
「武士道とは死ぬことと見つけたり」という冒頭の一文が非常に有名な、山本常朝の偉業を偲んで建てられた「葉隠れ発祥の地」です。 -
「伊勢神社」九州で気軽にお伊勢参り!あの伊勢神宮から唯一許された分社【佐賀市】
九州にいながら気軽にお伊勢参りができる唯一の場所として有名な「伊勢神社」 佐賀にあり「九州のお伊勢さん」として人気のスポットです。 -
「本庄の湯」南部バイパスにあるスーパー銭湯は、ネットカフェでの宿泊もOK!【佐賀市】
佐賀にある「本庄の湯」24時間営業のカラオケ・ネットカフェ「アイボックス」が隣接し、とってもリーズナブルな宿泊施設としても使えます。 -
「ジェーンズ邸」「佐野常民記念館」日本のナースはここからはじまった! 日本赤十字の出発点【熊本市】【佐賀市】
日本赤十字社の生みの親として有名な佐野常民。佐賀市の川副町ある記念館では、常民の功績をわかりやすく紹介されています。 -
佐賀のパワースポット!えびす像コレクション(紙芝居編)【佐賀市】
佐賀市は町のいたるところに恵比寿さんがあり、その数なんと400対以上!そんな日本一のエビスさんのまちで、パワースポットめぐりができます。 -
地元でブラックと言えば!?アイスで有名なアノ企業【佐賀】
九州の子供たちに絶大な人気の「ブラックモンブラン」人気のアイスを製造しているのが佐賀にある竹下製菓さんです。 -
「どんどんどんの森」風の画家・中島潔のかわいいオブジェが点在する公園【佐賀市】
佐賀駅の近くにあるユニークな名前の公園「どんどんどんの森」公園内には佐賀出身の画家・中島潔さんの世界観をモチーフにした作品が並んでいます。 -
今では佐賀の名物となった「バルーン」のモニュメント【佐賀市】
佐賀の秋の風物詩と言えばバルーンフェスタ。佐賀の街中ではお店のショーケースなど、バルーンに関する様々なオブジェが点在しています。 -
「大隈重信記念館」九州での早稲田vs慶應対決(早稲田編)【佐賀市】
早稲田大学の創設者として有名な大隈重信。生誕125年を記念して、昭和41年に出身地である佐賀にできた「大隈重信記念館」は早稲田のコーナーもあり、出身者にとって聖地になっています。