カテゴリー:嬉野
-
「塩田津」かつての伊万里焼や有田焼の生産を支えたスポット【嬉野】
長崎街道の宿場町として、また物資を運ぶ川港として栄えた塩田津。まちには白壁づくりの街並みなど昔の面影が残っています。 -
「和泉式部公園」巨大な和泉式部像がお出迎え!草スキーもできる遊びのスポット【嬉野】
子供が遊べる遊具やアスレチックなどがある公園。シンボルとなっているのは、和泉式部の巨大な像です。 -
お茶×自転車!新しい形の体験型ツアー Tea Cycling「茶輪」【嬉野】
嬉野でサイクリングとお茶を楽しめる体験型の観光イベントの「茶輪」シモムラサイクルズで嬉野茶の入った水出しボトルと自転車をレンタルして、嬉野の茶畑や観光地をめぐることができます。 -
「志田焼の里博物館」陶芸体験ができる!焼き物工場跡のレトロな博物館【塩田】
大正・昭和初期の雰囲気が残る窯元の見学と、陶芸体験が楽しめる「志田焼の里博物館」日本でも最大級と言われる石炭の大窯や重油窯など、当時の面影を知ることができます。 -
「うれしの茶交流館 チャオシル」-世界的に有名な「抹茶」の原点!嬉野茶を学べるミュージアム
嬉野茶について学ぶことができるうれしの茶交流館「チャオシル」昔から変わらない製法でつくられた日本茶を味わいながら、ゆっくりくつろげるスポットです。 -
「分校 Cafe haruhi」ノスタルジックな山あいの分校でほっこりできるカフェ【嬉野】
日本の原風景が残る懐かしい場所でくつろぎのひと時を味わえるスポット。子供に戻ったみたいな懐かしい雰囲気のある「分校カフェはるひ」です。 -
国造神社(阿蘇)・大森宮(福津)・豊玉姫神社(嬉野)-地震の備えは大丈夫?九州各地にあるナマズの神様編
火山大国、ニッポンでいざという時に頼りになるのがナマズ様。そんなナマズの神様をまつる、知る人ぞ知るパワースポットです。 -
嬉野温泉でお茶と温泉を楽しもう! その3 街中編【嬉野】
美肌の湯で有名な佐賀の嬉野温泉。湯のまち、嬉野の街中には特産のうれしの茶などのユニークなオブジェが点在しています。 -
「和楽園」嬉野温泉でお茶と温泉を楽しもう! その2 露天風呂編【嬉野】
美肌の湯で有名な嬉野温泉を代表する純和風の旅館。温泉と嬉野の特産品、嬉野茶を一度に楽しめるお茶の露天風呂が人気です。 -
嬉野温泉でお茶と温泉を楽しもう! その1 郊外編【嬉野】
長崎方面から嬉野に入る際、道沿いに現れるでっかい茶つぼのオブジェ。有名なお茶の産地、嬉野ではインパクトのあるでっかい茶つぼや急須でお出迎えしてくれます。