- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:長崎市内
-
ボウリング・バトミントン・テニスコート-今ではメジャーなあのスポーツも長崎からはじまった【長崎市】
今ではメジャーなあのスポーツも長崎からはじまった!日本国内のスポーツの歴史を今に伝える長崎の発祥地シリーズです。 -
「女の都」ハーレムの聖地!?長崎でとっても気になるアノ町に行ってみた。【長崎市】
長崎の人ならみんな知ってる!?ユニークな地名の女の都エリア。丘の上に「母」と名付けられたオブジェがあります。 -
通信ネットワークの原点「国際電信の発祥地」長崎からはじまった「伝える」シリーズその3【長崎市】
ANAクラウンプラザホテル長崎の前にある「国際電信の発祥地」の記念碑。日本と世界が通信網でつながったことを記念するモニュメントです。 -
印刷物の原点「近代活版印刷発祥の地」 長崎からはじまった「伝える」シリーズその2【長崎市】
長崎の街中にある「近代活版印刷発祥の地」の記念碑。長崎出身の本木昌造は1870年に活版所を開き、さまざまな書物の印刷や新聞の発刊がスタートしました。 -
写真撮影の原点「上野彦馬宅跡」 長崎からはじまった「伝える」シリーズその1【長崎市】
長崎で日本初のプロ写真家になった上野彦馬。市内にある博物館では、彦馬が使った写真機や撮影した写真などが展示されています。 -
神崎稲荷神社-金運アップ!女神大橋の近くにある「金貨神社」【長崎市】
長崎の玄関口、女神大橋の近くにある「金運神社」古くから商売繁盛のご利益を願って多くの商人が参拝するパワースポットです。 -
「金刀比羅神社」見どころがいっぱい!山頂から長崎を一望できるスポット【長崎市】
古くから海の神様として信仰を集める「金刀比羅神社」ピラミッド型の記念碑、パワースポットのドンク岩、ユニークな狛犬などみどころがいっぱいです。 -
「軍艦島デジタルミュージアム」高度成長期の日本がよみがえる最先端スポット【長崎市】
バーチャルな軍艦島を疑似体験できる「軍艦島デジタルミュージアム」館内はまるで当時にタイムスリップしたかのような雰囲気が味わえます。 -
大分・長崎・熊本-あの「出雲大社」に気軽に参拝!九州各地にある分院まとめ
縁結びで有名な「出雲大社」に気軽に参拝できる!九州各地に点在する出雲大社の分院をまとめました。 -
ドラゴンプロムナード・大波止の鉄玉-街中でたまたま発見した「タマ」オブジェ【長崎市】
直径19mの巨大な球体から300年以上前の正体不明のものまで、長崎市内にはユニークな丸いオブジェが点在しています。