- Home
- 過去の記事一覧
タグ:福岡:パワースポット
-
見てるだけでほのぼの気分に!みやまの鼻たれ小僧様の像【山川】
福岡の南部、みやま市は民話「はなたれ小僧さん」発祥の地とされ、川沿いのお堂は民話をもとに作られた石像があります。ハの字眉にかわいいお顔、太い鼻水のはなたれ小僧さんです。 -
福岡・博多のハッピースポット!キャナルシティとJR博多駅にある「幸福のカエル」【福岡市】
福岡を代表するショッピングモールの「JR博多シティ」と「キャナルシティ博多」どちらにも見つけるとハッピーになる!?知る人ぞ知る幸運のカエルがいます。 -
「南蔵院」世界一の大仏様が横たわる!福岡で有名な宝くじスポット【笹栗】
福岡県篠栗町にある「南蔵院」敷地内には全長41mという世界最大級の仏像様があり、宝くじの願掛けスポットとしても人気です。 -
「飯盛神社」飲むと頭が良くなる!?知恵の水で受験生に人気のスポット【福岡市西区】
福岡市西区にある「飯盛神社」境内には縁結びの「なぎの木」や、受験生に人気の「知恵の水」があり、多くの方々が訪れる人気スポットとなっています。 -
「めがね地蔵」愛眼ビルの横!福岡天神にある穴場のパワースポット【福岡市中央区】
天神愛眼ビルの横にある、知る人ぞ知る「めがね地蔵」恋愛成就のパワースポットとして知られるお地蔵様です。 -
「宮地嶽神社」光の道で有名!日本一の大注連縄がある神社【福津】
夕日が輝く絶景が話題の「宮地嶽神社」本殿前にある長さ13m、重さ5トンの日本一の大注連縄でも知られるスポットです。 -
「愛宕神社」福岡の絶景が広がる!日本三大愛宕のひとつで県内最古とされる神社【福岡市西区】
福岡市の百地浜の近くにある「愛宕神社」日本三大愛宕の一つで、1000年以上前からある県内でも最古の神社として知られています。 -
「桜井二見ヶ浦」近くには見晴らしのいい高台も!海の絶景が広がる夫婦岩【糸島】
海岸には大小2つの岩が寄り添うように並び、しめ縄や鳥居などいかにもパワースポットの雰囲気。古来より神聖な場所として崇められてきた場所で、縁結びや夫婦円満のシンボルとして人気があります。 -
「櫛田神社」博多祇園山笠で有名!地元で人気のパワースポット神社【福岡市博多区】
博多の氏神様としてとっても有名な「櫛田神社」福岡の街なかにあり、地元では知らない人がいないほど有名なパワースポットの神社です。 -
「滝の宮不動尊」「納又の滝」NHKでも放映!縁結びのパワースポットとして知られる場所【八女】
八女から久留米に向かう途中にある滝です。かつてNHKの番組で「縁結びの不動尊」として紹介され、一躍全国的に有名な場所となった縁結びのパワースポットです。