- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:佐賀市内
-
「どんどんどんの森」風の画家・中島潔のかわいいオブジェが点在する公園【佐賀市】
佐賀駅の近くにあるユニークな名前の公園「どんどんどんの森」公園内には佐賀出身の画家・中島潔さんの世界観をモチーフにした作品が並んでいます。 -
今では佐賀の名物となった「バルーン」のモニュメント【佐賀市】
佐賀の秋の風物詩と言えばバルーンフェスタ。佐賀の街中ではお店のショーケースなど、バルーンに関する様々なオブジェが点在しています。 -
「大隈重信記念館」九州での早稲田vs慶應対決(早稲田編)【佐賀市】
早稲田大学の創設者として有名な大隈重信。生誕125年を記念して、昭和41年に出身地である佐賀にできた「大隈重信記念館」は早稲田のコーナーもあり、出身者にとって聖地になっています。 -
東名縄文館-日本最古級がいっぱい!縄文の暮らしを今に伝える「東名遺跡」【佐賀市金立町】
佐賀にある「東名遺跡」は約7000年前という太古の昔の人々の暮らしを今に伝える貴重なスポット。犬の骨やあみかご、木のお皿など国内最古級の出土品を見学できます。 -
徐福長寿館・お辰観音-佐賀にある徐福の「不老不死」伝説が残るスポット その2【佐賀市金立町】
その昔、徐福が不老不死の薬を探しにやってきたという伝説が残る佐賀。地元には、徐福と恋に落ちたとされるお辰をまつる観音堂や、徐福に関する資料を展示するスポットがあります。 -
徐福ロード・金立神社-徐福の「不老不死」伝説が残るスポット その1【佐賀市】
日本に不老不死の薬を探しに来たことで有名な徐福。中でも佐賀は徐福の伝説が残っているところが多く、徐福ゆかりのスポットは今でも人気があります。 -
「九州佐賀国際空港」ホンモノの飛行機にタッチできる!田んぼの中にある飛行場【佐賀市】
田んぼと干潟がひろがる「九州佐賀国際空港」隣接する公園には国産唯一の旅客機で、ちょうど100番目に製造された記念すべき機体が展示されています。 -
「三瀬どんぐり村」園内に隠された7つのハートとは?その2【佐賀市】
佐賀のどんぐり村にある、知る人ぞ知る穴場スポットのハートストーン。園内には7つのハートがあり、それぞれのポイントをチェックしながら回るのも楽しいです。 -
「三瀬どんぐり村」園内に隠された7つのハートとは?その1【佐賀市】
佐賀のどんぐり村にある、知る人ぞ知る穴場スポットのハートストーン。園内には7つのハートがあり、それぞれのポイントをチェックしながら回るのも楽しいです。 -
お城に隠された3つのハートとは?佐賀城のハート伝説【佐賀市】
佐賀城の本丸の門として1838年に完成し、国指定の重要文化財となっている「鯱(しゃち)の門」恋愛成就のハートを見ようと多くの方が訪れる話題のスポットです。