九州陶磁文化館-さすがトイレも有田焼!焼き物ワールド その2【有田】

焼き物の町として全国的に有名な佐賀の有田町。

街中を歩くと焼き物の魅力にあふれたオブジェがいっぱい!

今回はそんな焼き物ワールド・有田の第2弾です。
image

※その他の有田・長崎県/波佐見エリアの見どころスポットはこちら↓↓

東の前橋モニュメント

まずやって来たのは、JR有田駅近くにある東の前橋です。
image

橋には、欄干の中央部分に高さ1m位の立派な陶磁器が2つ飾られています。
image

見るからに高級そうな、でっかい有田焼の壺。
image

さすが焼き物のまち、有田にふさわしい屋外展示の陶器オブジェです。
image

九州陶磁文化館

次にやって来たのは、先ほどの東の前橋からほど近くにある佐賀県立九州陶磁文化館です。
image

こちらは有田焼を中心に1300点の陶磁器を展示している施設で、なんと入館料は無料!

館内は焼き物の歴史や現代作家の作品など5つの展示室に分かれ、種類も豊富で説明も分かりやすいです。

中でも輸出用の古伊万里101点を一堂に展示した、圧巻の蒲原コレクションは見ごたえがあります。
image

2階の喫茶室では古伊万里でいただけるコーヒーや、ロビーでは有田焼のからくり時計も楽しめます。
image

さすがトイレも有田焼

1階には、通常のトイレの横に個室のようなトイレが3室あります。
image

トイレに入ってびっくり!

ペーパーホルダーや洗面台などどれも有田焼を使った特別仕様で、3室とも陶器の色合いや仕様が異なるユニークなつくりです。
image

まとめ

さすがに有田はトイレも有田焼!
image

全国的に有名な有田に広がる焼き物ワールドです。来られた際はぜひどうぞ。

名称:九州陶磁文化館 きゅうしゅうとうじぶんかかん
住所:佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1
電話:0955-43-3681
駐車場:無料駐車場あり
時間:9:00-17:00
九州陶磁文化館のページ

※その他の有田・長崎県/波佐見エリアの見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る