陶山神社-狛犬から鳥居まで有田焼!焼き物ワールド その1【有田】

焼き物の町として全国的に有名な佐賀の有田町。

街中を歩くと焼き物の魅力にあふれたオブジェがいっぱい!

そんな焼き物ワールド・有田の第1弾。今回は有田町にある「陶山神社」です。
image

有田焼の陶祖を祀る神社

有田焼の陶祖である李参平が祀られている神社です。
image

李参平は有田焼を最初にはじめた生みの親で、地元では神様のような存在。

300年以上前からこの神社にまつられています。
image

有田の定番スポットの一つになっている、とってもメジャーな神社です。
image

鳥居から狛犬まで全てが有田焼

駐車場から少し急な石段を登ると、陶器でできた鳥居を発見!
image

名前の通り鳥居や狛犬、灯篭などすべて磁器でできており、さすが焼き物の町にふさわしい、とってもユニークな神社です。
image

image

高台にある社殿からの見晴らしがよく、有田の窯元や街並みが眼下に広がります。

まとめ

さすが有田は神社も有田焼!
image

焼き物の町、有田ならではの陶山神社です。

有田に来られた際はぜひどうぞ。

※その他の 焼き物ワールド・有田 はこちら↓↓↓
関連記事:九州陶磁文化館さすがトイレも有田焼!焼き物ワールド その2【有田】
関連記事:ギャラリー有田有田焼でいただく贅沢な一杯!焼き物ワールド その3【有田】

名称:陶山神社 とうざんじんじゃ
住所:佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
電話:0955-42-3310
駐車場:無料駐車場あり
陶山神社のページ

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る