高塚地蔵尊-人生いろいろ、願いごともいろいろ!叶えるなら高塚さん【天瀬】
今回やって来たのは大分の天瀬町にある「高塚愛宕地蔵尊」です。
※その他の日田・天ヶ瀬エリアの見どころスポットはこちら↓↓
毎年多くの方が訪れる高塚地蔵尊
場所は大分自動車道の天瀬高塚インターから降りてすぐのところにあります。
こちらは「高塚さん」の愛称でおなじみの、奈良時代からある由緒正しい地蔵尊です。
地蔵尊は病気平癒や学業成就、商売繁盛などいろんな願いを聞いてくれることで有名で、そのうわさを聞きつけて年間200万人以上の参拝客が訪れます。
なお、現地には車で行く方が便利なので、自家用車か「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、宿泊は格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです!
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
社殿のまわりはおびただしい願い事の紙が、、、、
高塚地蔵は願いごとを一つだけなら叶えてくれるとされ、特に受験シーズンには合格祈願の名所として知られています。
高塚地蔵は「自分の歳の数だけ」願いごとを書いて奉納すれば、必ず願い事が叶うとされています。
ただ願いごとを書くだけでなく、自分の年齢の数だけがいうのがポイント!!
若い人はいいですが、年配の方には大変な作業です、、、
しかし、こちらの境内はぐるりと一面おびただしい数の願いごとが、びっしり貼られています。
貼られた紙の1枚1枚からは真剣さがすごく伝わってきたり、いろんな人生のストーリーが感じられるかも!?
珍しい神仏混淆のスポット
高塚地蔵尊は神社とお寺の要素が合わさった、とっても不思議な異次元ワールドになっています。
参道の途中には鐘堂やお線香をたてる場所があって、一見するとお寺のように感じられます。
しかし、入り口には鳥居があったり、参道にはお清めのための手水舎があるなど、神社の要素もあります。
さらに、地蔵尊にお参りするとき、賽銭箱の上には「鐘」とともに「鈴」が下がっているなど、とってもユニークな神仏混淆(しんぶつこんこう) のスポットになっています。
他にも見どころ多数!
裏の斜面には数々のお地蔵さんが奉納され、「一念洞」と書かれたトンネルの中にも、ずらーっと並ぶお地蔵さん。
こちらのお地蔵さんを抱えてお願い事をして、軽く感じたら願い事が叶うとされています。
まとめ
みんなの願いをかなえてくれる、知る人ぞ知るパワースポットの高塚地蔵尊です。
なお、現地には車で行く方が便利なので、自家用車か「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
大分の宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです!
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
大分に来られた際はぜひどうぞ。
名称:高塚愛宕地蔵尊 たかつかあたごじぞうそん
住所:大分県日田市天瀬町馬原3740
電話:0120-417-381
駐車場:無料駐車場あり
高塚愛宕地蔵尊のページ
※その他の日田・天ヶ瀬エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。