大分県の西部に位置し周囲を阿蘇、くじゅう山系や英彦山系の美しい山々に囲まれたまちです。古くから交通の要衝として栄えた歴史的な街で、市の東部には天瀬町があり開放感あふれる露天風呂を有しています。そんな日田・天ヶ瀬の魅力スポットをご紹介します。
もくじ
すっぽんパワーで父さん元気!「夜明け観音」
カメミツの施設から少し登ったところにある夜明観音は、天気のいい日には阿蘇山まで見える絶景スポットです。カメミツの創立10周年を記念して建立された観音様で、そばにある夜明の鐘など無料で参拝することが出来ます。
名称:夜明観音 よあけかんのん
住所:日田市友田3320-8
関連記事:夜明け観音-すっぽんパワーで父さん元気!カメミツ株式会社
日田・天ヶ瀬で宿泊するなら

薬がテーマの日本丸館(にほんまるかん)
豆田町にある日本丸館は、薬に関する貴重な展示物がいっぱいの資料館です。まるで天守閣のような最上階からは日田の街を一望でき、別名「豆田の天守閣」とも呼ばれる観光スポットです。
名称: 薬の資料館「日本丸館」
住所: 大分県日田市豆田町4-15
関連記事:岩尾薬舗-街中にそびえる天守閣!?薬がテーマの「日本丸館」
日田・天ヶ瀬でドライブするなら

下駄がいっぱい!天領日田はきもの資料館
日田産の杉を使ったゲタを販売している、下駄に特化したミュージアムです。館内では日本の全国各地から集められた様々な下駄が展示され、地元特産の日田スギを使った日本一大きな杉の下駄もあります。
名称: 天領日田はきもの資料館
住所: 大分県日田市豆田町3-11
関連記事:はきもの資料館-高さ4mの日本一巨大な下駄もある!下駄がいっぱいのミュージアム
日田でグルメを味わうなら

ウィスキーのテーマパーク!天領日田洋酒博物館
オーナーが30年以上かけて集めたコレクションが並ぶミュージアム。「マッサン」のモデル、竹鶴政孝氏が設計・製造した貴重なポットスチルなども展示され、夜にはホンモノのお酒が飲める日田の穴場スポットです。
名称: 天領日田洋酒博物館 てんりょうひたようしゅはくぶつかん
住所: 大分県日田市本庄町3-4
関連記事:天領日田洋酒博物館-夜にはホンモノのお酒が飲める!ウィスキーのテーマパーク
日田・天ヶ瀬で遊び・体験をするなら

味噌としょうゆのことなら!原次郎左衛門
日田にある味噌としょうゆの製造メーカー「原次郎左衛門」味噌や醤油造りの工場を見学したり、実際に食べ比べて色や味、香りのこだわりを楽しめるスポットです。
名称: 合名会社まるはら 原次郎左衛門 はらじろうえもん
住所: 大分県日田市中本町5-4
関連記事:原次郎左衛門-見学もOK!味噌としょうゆの製造メーカー「まるはら」
日田の特産品を買うなら
エビスワールドが広がる!サッポロビール日田工場
サッポロビール九州日田工場ではヱビスビールや黒ラベルのブランドツアーが楽しめます。名物バーベキュ―にできたてビールで乾杯したり、物産館では名産品や杉細工、シイタケなどの心温まるお土産もあります。
名称:サッポロビール日田工場
住所:日田市高瀬6979
関連記事:エビスワールドが広がる!「サッポロビール日田工場」
日田・天ヶ瀬までひとっ飛び(大分空港)

木のぬくもりがいっぱい!ログハウス風のコンビニ
国道212号線に入ってすぐのところは、木のぬくもりが感じられるログハウスのコンビニがあります。入口横には日田名水を無料で飲めるコーナーも。地下300mからの源流水で、清く澄んだ日田の名水です。
名称:セブンイレブン 日田高瀬店
住所:日田市高瀬1223-2
関連記事:セブンイレブン 日田高瀬店-木のぬくもりがいっぱい!ログハウス風のコンビニ
大分の飛行機+宿泊パック

お願いごとを叶えてくれる!高塚愛宕地蔵尊
大分自動車道天瀬高塚インターチェンジの近くには高塚愛宕地蔵尊があります。奈良時代に行基が開山したといわれ、年間150万人が参拝する有名なスポットです。
名称:高塚愛宕地蔵尊 たかつかあたごじぞうそん
住所:大分県日田市天瀬町馬原3740
関連記事:高塚地蔵尊-人生いろいろ、願いごともいろいろ!叶えるなら高塚さん
まとめ
大分県の日田は江戸時代には幕府直轄地、天領として西国筋郡代が置かれた政治、経済、文化の中心地として繁栄した町です。そんな伝統文化を今なお脈々と受け継ぐ町の魅力を紹介しました。
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。