「佐嘉神社」境内の八社詣で運気アップ【佐賀市】

今回やって来たのは、佐賀県佐賀市にある「佐嘉神社」です。

佐賀市の街中にある佐嘉神社は、一つの境内に神社が八社もあり、すべてを巡ることでさらに御利益がアップする人気スポット。

境内の中に神社がコンパクトにまとまっているので、30分もあれば十分、八社ともお参りできます。

今回は、佐賀のパワースポットとして知られる佐嘉神社をご紹介します。

※その他の佐賀市エリアの見どころスポットはこちら↓↓

珍しいカノン砲がある佐嘉神社

こちらは神社にもかかわらず、鳥居の横ににはいきなり大砲がどーんと飾られています。

この巨大な大砲は、鍋島藩が日本で最初に作った150ポンドのカノン砲を復元したもの。

10代藩主の直正公が国力を上げるため大砲製造に力を入れたことにより、境内には他にもアームストロング佐賀藩庵式砲(復刻版)や、我が国初の鉄製カノン砲(150ポンド砲復元)なども展示されています。

さて、突然ですがここでクイズです。

この「大砲」とテレビ局で有名な「フジテレビ」はどんな関係があるでしょうか?

ちっ

ちっ

ちっ

ちーん!

答えは、、、、

フジテレビがある「お台場」は幕末のころ、江戸を守るためにこの大砲が設置された場所でした。

有名なペリー艦隊ひきいる黒船が日本にやってきて開国を迫ったため、急きょ佐賀藩でつくった大砲50門を設置するための土台が「お台場」と呼ばれるようになったのです。

【佐賀市で宿泊するなら】

古湯温泉 ONCRI(おんくり)

Source of photo:楽天トラベル

佐賀市内・古湯のおすすめ宿泊プラン

佐嘉神社の八社詣とは?

佐嘉神社の八社詣はどの神社も同じ境内にあり、敷地内にコンパクトにまとまっているので容易に巡ることができます。

なお順番は、佐嘉神社をスタートして時計回りにまわるルートがオススメです。

各神社の前には「八社詣之証」の用紙やスタンプもあるので、お子様もスタンプラリーみたいに楽しみながら参拝できます。

一番社「佐嘉神社」

江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつで、八社の中でもとりわけ格式が高く、菊の御紋の使用が認められた珍しい神社です。

こちらは歴代の佐賀藩主である鍋島家の第10代、11代藩主の直正公・直大公が祀られていて、文化、交通、学問の神様として地元の信仰が篤い場所。

創建は昭和になってからですが、広い境内と立派な社殿、大きな木が立ち並んだ厳粛な雰囲気など、いまや佐賀市を代表する神社になってます。

神社の入り口には主に幕末、明治に活躍した「佐嘉の七賢人」の石碑もあります。

【佐賀市でドライブするなら】

現地にはバスの他、車で行く場合は自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

佐賀・古湯・熊の川のおすすめレンタカー

二番社「松根社」

第10代藩主に仕えた古川松根命が祀られているのが名称の由来です。

大楠の緑に包まれたなかに社殿があり、学問、芸道のご利益があります。また、こちらは太鼓を叩いてお参りするというユニークな神社です。

三番社「松原神社」

佐嘉神社と同じくらいの規模で、どちらの神社も立派な本殿がある格式の高い神社です。

広い境内には大隈重信や北海道開拓使の島判官など、幕末から明治維新にかけて活躍した佐賀県人の説明パネルが掲示されています。

社殿には開運、勝利、祝福の神様が祀られていて、佐嘉神社と同じくらい多くの方が参拝されます。

【佐賀市で遊び・体験をするなら】

四番社「佐嘉荒神社」

荒神様は家事よけや災厄除けの神様として、古代日本の神々にも登場します。

火伏せの神々が台所や厨房を守ってくれます。

五番社「松原恵比須社」

金運アップを意味する黄色い社殿の中には、とんさん(殿様)恵比須と呼ばれる巨大な恵比須様が祀られています。

きらびやかな雰囲気の神社で、商売、くじ運、開運、招福にご利益があります。

【佐賀までひとっ飛び(佐賀空港)】

六番社「松原稲荷神社」

鮮やかな朱塗りの社殿が特徴で、家内安全、商売繁盛の神様が祀られています。

2月初めのぜんざい祭りでは、神様に供えられていた小豆とお餅を使ったぜんざいがふるまわれます。

七番社「松原河童社」

神社の裏を流れる松原川の、お堀に面した神社です。

神社の横に河童の像があり、水害・水難防除、災難除、子どもの守り、安産の神様が祀られています。

【佐賀の飛行機+宿泊パック】

佐賀のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

八番社「松原椰木社」

大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られた神社です。

縁結びや家内安全など、様々なご利益があるとされています。

御神木の椰の木は魔よけの効果があるとされ、枝には祈祷の札が固く結ばれています。

佐嘉神社までのアクセス

佐嘉神社から佐賀駅まで、徒歩だと1500mと結構遠いので、バスかタクシーがベターです。

車の場合、駐車場は有料です。

なお、参道に向かって右側は記念館を利用する場合にのみ利用でき、参拝者の方は左側か、道をはさんだ向かい側の大駐車場を利用することになります。

まとめ

佐嘉神社の八社詣はいかがでしたか?

敷地内には佐嘉神社の他に7つの神社があり、すべてお参りすると大願成就のご利益があることで人気です。

また、境内では美味しそうにおまんじゅうを食べる人も、、、、

この肉まんじゅうや甘酒まんじゅうは、佐嘉神社近くにある鶴の堂本舗で購入が可能です。

佐賀県産の玉ねぎを使った素朴な甘さの肉まんじゅうは昔からのファンも多い逸品です。

また、境内には個性的な河童の像や、縁結びのパワースポットとされる椰の木など見どころもいっぱいです。

佐賀に来られたらぜひどうぞ。

鍋島直正 マンガ(佐賀県・編著)

名称: 佐嘉神社 さがじんじゃ
住所: 〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2丁目10-43
電話: 0952-24-9195
駐車場: 有料駐車場あり
佐嘉神社のページ

※その他の佐賀市エリアの見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

平日がお得に泊まれる、大人のための宿泊予約サービス。


全国800の施設から部屋を選んで、気軽に長期滞在できるホテルのサブスク。

Banこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。また、ツイッターのボタンを押して、フォローしてくださるとブログ更新のすごく励みになります!クリックよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る