「雲仙大仏別院 いのりの里」ユニークなオブジェがいっぱい!ドライブ休憩の立ち寄りスポット【雲仙】
- 島原エリア, 長崎, 雲仙
- 長崎:B級・珍スポット, 長崎:パワースポット, カッパ, 閲覧注意
丘の上にある「雲仙大仏(うんぜんだいぶつ)」
いのりの里でメインとも言える大仏様で、高さ3.8mの青銅製。平成19年に製作されました。
思ったよりも小さな釈迦如来坐像ですが、茨城県にある世界最大の大きさの牛久大仏を手がけた仏師、秀雲先生の作品なので存在感があります。
こちらは無料で見学できますが、それぞれの神様の前には賽銭箱があり、気持ち分を納める形となります。
「いのりの里」は地元企業の会長さんが地域の発展や訪れた方の旅の安全を願ってつくられた施設で、そのためかこちらは新興宗教のようなオカルトっぽさは全くなく、一風変わった個性的なオブジェがいっぱいの、B級スポットになっています。
【雲仙で遊び・体験をするなら】

奥にはあのシンボルがモチーフの御神様が祀られています。
【閲覧注意】ここから良い子は見ないでね。↓↓
男性のかたちをした道祖神、金精大明神です。
こちらは宮城にあるもののレプリカなんだそうな。
また、女性バージョンは福島にオリジナルがあります。
【長崎までひとっ飛び(長崎空港)】

まとめ
ドライブついでに気軽に立ち寄れる、雲仙の隠れた穴場スポット「雲仙大仏別院 いのりの里」です。
名称:雲仙大仏別院 いのりの里 うんぜんだいぶつべついん いのりのさと
住所:長崎県雲仙市小浜町南本町
駐車場:無料駐車場有り
※その他の雲仙エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【長崎の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。
1
2