※その他の宮崎市・日南エリアの見どころスポットはこちら↓↓
宮崎の有名な観光スポット
国定公園である日南海岸の断崖絶壁を降りていくと、あらわれたのは自然の荒波によってできた天然の洞窟です。
洞窟内は横幅約38m、奥行き約29m、約300坪の広さがあり、この中に本殿があります。
色鮮やかな朱塗りの社殿で、海をバックに波の音を聞きながら参拝できます。
神話ではこの岩窟で豊玉姫命が山幸彦との子を産んだとされ、そのためこちらは縁結びや夫婦円満、安産のご利益があることで有名です。
その子供は日本の初代天皇である神武天皇の父と言われています。
さらに本殿のまわりには、様々なご利益スポットが点在しています。
【宮崎市・日南で宿泊するなら】

パワースポットの「おちちいわ」
本殿裏にある洞窟の天井にはお乳のような2つの丸い岩があり、「お乳岩」と呼ばれています。
こちらは豊玉姫が海に帰るとき、生まれたばかりのわが子のために乳房を残していったと伝えられているもので、横から見ると確かにおっぱいの形に見えます。
この岩は今もなお絶え間なく岩清水をしたたらせていて、飲むこともでき、触れるとお乳の出が良くなると言われています。
また、この岩清水から作られた「おちちあめ」もお土産として販売されています。
【宮崎市・日南でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

「運玉」で運試し
岩穴から出るとそこは海になっていて、崖の下にはカメの形をした岩があります。
豊玉姫命が海宮から乗ってきた亀が姿を変えたものとされる霊石の「亀石」です。
この石の甲羅部分には60cm四方の四角いくぼみがあります。
注連縄に囲まれたその穴に、社務所で販売する運玉(5個で100円)を投げ入れて見事に運玉が入れば願いが叶うとされています。
「運玉」は男性は左手で、女性は右手で、1個ずつ願い事をしながらくぼみをめがけて投げます。
一見簡単そうに見えますが、、、意外と難しくてなかなか命中しません。
見事に桝形に入った「運玉の中の運玉」は、縁起のよい一願成就の御守りとして販売されています。
【宮崎市で遊び・体験をするなら】

まとめ
安産や夫婦円満、縁結ぴの神様として知られる鵜戸さん。
名称:鵜戸神宮 うどじんぐう
住所:宮崎県日南市大字宮浦3232
電話:0987-29-1001
駐車場:無料駐車場あり
鵜戸神宮のページ
※その他の宮崎市・日南エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【宮崎までひとっ飛び(宮崎空港)】

【宮崎の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。