「がまだすドーム」普賢岳のリアルな噴火を伝える!雲仙岳災害記念館【島原】

長崎の島原にある雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)です。

がまだすドームの基本情報(地図・アクセスなど)

名称 雲仙岳災害記念館 がまだすドーム うんぜんだけさいがいきねんかん がまだすどーむ
住所 島原市平成町1-1
電話 0957-65-5555
時間 9:00-18:00
駐車場 無料駐車場あり
HP がまだすドームのページ

自然の脅威をリアルに再現

がまだすドームは1991年に発生した雲仙普賢岳の噴火の様子や、自然の脅威を後世に伝えるためにできました。

入り口のすぐのところには、火災流が発生したときに使われたカメラ機材も展示されています。

館内では当時の様々な写真や、映像資料を最新のハイテク技術を使って噴火の様子をリアルに再現。

ガラス張りの床下には火砕流で一直線になぎ倒された木々が展示され、時速100キロ以上とされる火砕流のすごさに圧倒されます。

がまだすドームでは近年、大幅なリニューアルにより展示スペースが1.5倍に拡大し、ドローンを使った空中撮影など、デジタル技術による迫力のある映像を楽しめます。

展示コーナーでは溶岩ドームができるまでなど、火山の構造や種類などがわかりやすく解説しています。

火山噴火の予知なども紹介され、自然の脅威を身近なものとして体感できるミュージアムになっています。

普賢岳の教訓を伝える貴重な資料

館内には「火砕流で焼き尽くされた風景」が再現されたコーナーもあります。

実際に被害を受けて折れ曲がったバス停や自転車、焼け焦げた電柱や電話ボックスなどが展示され、当時の災害の凄まじさを物語る風景が広がります。

火山のリアルを学べるシアター

平成大噴火シアターは、噴火のすさまじさを映像と音声でリアルに体感できる国内最大規模の体験型ドームシアターです。

別のコーナーでは、江戸時代に起きた噴火のようすを擬人化した普賢岳が紙芝居風に上映する、歴史シアターもありますよ。

最上階から普賢岳を一望

屋上階では有明海の素晴らしい眺めや、雲仙普賢岳を一望できます。

屋内遊具スペース「こどもジオパーク」

こどもジオパークは、トランポリンやボルダリングなど地球の力や雲仙火山の魅力を体感しながら遊べるスポットです。

全長約9メートルの大型スライダーなどがあり、雨の日も遊べる楽しい遊具がいっぱいです。

館内にはカフェやショップも併設

館内にあるミルクスタンド GAMADASUでは溶岩ドームをイメージした「溶岩ドームカレー」や、金太洋つぶオレンジみかんを使った「オレンジみかんソフトクリーム」などがいただけます。

記念館の近くにある坂本龍馬の像

記念館のすぐ近くにある島原復興アリーナでは、とってもかっこいいサムライブルーの龍馬像がそびえ立っています。

もともとは2010年のサッカーワールドカップの際、東京国立代々木競技場に建てられていましたが、大会後は島原市へ寄贈されて今では島原を代表する観光名所の一つとなっています。

雲仙岳をバックに悠然と立っている坂本龍馬像です。

まとめ

多くの貴重な資料や写真、映像とビジュアルや音響など最新技術を使ってリアルに再現された、迫力のある火山活動の世界。

火山をテーマに、見て触れてリアルに体感できる雲仙岳災害記念館です。

島原にお越しの際は是非どうぞ。

※その他の島原エリアの見どころスポットはこちら↓↓

【島原で宿泊するなら】

島原温泉 ホテル南風楼

Source of photo:楽天トラベル

雲仙・島原・小浜のおすすめ宿泊プラン

【島原でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

【島原で遊び・体験をするなら】

【長崎までひとっ飛び(長崎空港)】

【長崎の飛行機+宿泊パック】

長崎のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

平日がお得に泊まれる、大人のための宿泊予約サービス。


全国800の施設から部屋を選んで、気軽に長期滞在できるホテルのサブスク。

Banこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。また、ツイッターのボタンを押して、フォローしてくださるとブログ更新のすごく励みになります!クリックよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る