五百羅漢の奥にある「霊巌洞」
デコボコ道の先をすすむと、、、やっと霊巌洞に到着します。
霊巌洞への道は岩を削ってできた道が続くので、なるべく歩きやすい靴がベターです。
霊巌洞は剣聖として名高い宮本武蔵が寛永20年(1643)にこの洞窟にこもって人生の集大成である「五輪書」を書き残した場所です。
険しい階段を登ると岩窟内の上部には雲巌禅寺を建立した元の禅僧、東陵永璵が彫った「霊巌洞」の文字が残っています。
格子戸の奥深くには岩戸観音(馬頭観世音菩薩)が祀ってあるとされますが暗くてよくわかりません。
自然のままの姿に保たれた洞の中は、なんだかとっても神聖でおごそか雰囲気です。
【熊本市で遊び・体験をするなら】

まとめ
金峰山の山麓にあり、あの宮本武蔵が兵法の極意書である「五輪書」を書いた場所として知られる霊巌洞(れいがんどう)。
宮本武蔵ファンのみならず、勝負運のパワーがもらえる気がする!県内屈指のパワースポットです。
名称: 雲厳禅寺 うんがんぜんじ
住所: 熊本県熊本市西区松尾町平山589
駐車場:無料駐車場あり
※その他の熊本市エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【熊本までひとっ飛び(熊本空港)】

【熊本の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。