今回やって来たのは、鹿児島市内にあるザビエル公園です。
場所は天文館のアーケードから、鹿児島で有名な西郷隆盛の銅像に行く途中にあります。
※その他の鹿児島市内エリアの見どころスポットはこちら↓↓
ザビエルが布教をはじめた場所
日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの来航400年を記念してできた公園です。
1549年にやって来た宣教師フランシスコ・ザビエルはこの場所をスタート地点として布教活動を行い、日本にキリスト教をはじめ、さまざまな文化を伝えました。
【鹿児島市内で宿泊するなら】

教会の一部でできたモニュメント
一見するとどこにでもあるような遊具のある普通の児童公園ですが、、、
道路沿いには石像や重厚感のある立派な門が建っています。
公園にはもともと明治時代にザビエルの功績を讃えてできた教会がありました。
しかし第2次世界大戦の空襲で焼失し、今では旧聖堂の一部とザビエルの胸像が公園内に残されています。
【鹿児島市内でドライブするなら】
現地には電車やバスのほか、車で行く場合は自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

日本で初めて洗礼を受けた人の像も
ザビエルとそのお弟子さんである薩摩人ヤジロウ、ベルナルドの3人の等身大像もあります。
ヤジロウは日本人で初めて洗礼を受けた人で、ザビエルの布教活動にも協力しました。
まとめ
クリスマスやバレンタイン、ロマンチックな教会での結婚式など、日本でのキリスト教に関することはここからはじまった!
歴史の授業で習ったザビエルが鹿児島に上陸した歴史を今に伝えるザビエル公園です。
名称: ザビエル公園 ざびえるこうえん
住所: 鹿児島県鹿児島市東千石町4-9
駐車場:付近の有料駐車場を利用
※その他の鹿児島市内エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【鹿児島までひとっ飛び(鹿児島空港)】

【鹿児島の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。