今回は長崎の松浦半島にある「カブト」がテーマのオブジェめぐりです。さっそくレッツゴー!
もくじ
松浦水軍の「カブト」モニュメント
まずやって来たのは、伊万里から松浦市に続く国道204号沿いに出てくる、こわ〜い鬼の形相をした巨大なカブト(兜)のモニュメント。
松浦水軍の兜 モニュメントの基本情報(地図・アクセスなど)
名称 | 松浦水軍の兜 モニュメント まつうらすいぐんのかぶと もにゅめんと |
住所 | 長崎県松浦市今福町仏坂免 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
こちらは松浦水軍で有名な「松浦党」発祥の地のモニュメントです。
この松浦党は、平安時代から戦国時代にかけて肥前松浦地方で組織された武士団の連合体。
中国や朝鮮との貿易を行うかたわら、九州北西部を拠点とする海賊でもありました。
黒光りした不気味なオーラが漂う巨大な兜!
兜のモニュメントは恐ろしいことに夜にはライトアップされます、、、
壱岐水道をにらむ松浦水軍のモニュメント!
松浦の歴史にふさわしいカブトのモニュメントです。
道の駅たびらにある「カブト」オブジェ
次にやって来たのは、長崎の国道204号線を田平町に入ると道沿いに現れる巨大なカブトムシです。
道の駅 昆虫の里たびらの基本情報(地図・アクセスなど)
名称 | 道の駅 昆虫の里たびら みちのえきこんちゅうのさとたびら |
住所 | 平戸市田平町深月免521-3 |
電話 | 0950-57-0567 |
時間 | 9:00-19:00 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | 道の駅 昆虫の里たびらのページ |
名称:道の駅 昆虫の里たびら みちのえきこんちゅうのさとたびら
住所:平戸市田平町深月免521-3
駐車場:無料駐車場あり
平戸市田平町にある道の駅「昆虫の里たびら」の入り口にある大きなカブトムシのモニュメントです。
全長3m、高さ9mの強化プラスチック製で本物そっくり!あまりの大きさに思わず圧倒されます。
※こちらはレストラン等の飲食店はなく、地元の野菜や特産品の売店のみでカブト虫オブジェ以外はごく普通の道の駅です。
巨大なカブトムシがお出迎え!松浦のカブトロードにふさわしい道の駅たびらです。
ホンモノの「カブト」を展示する田平昆虫自然館
最後に訪れたのは、同じ田平町にあるたびら昆虫自然館です。
この施設は小川や池、雑木林などの環境を再現し、そこに集まる昆虫などの生きものを自然のままに観察できます。
併設する昆虫館には、広さ約90平方メートルもある標本展示室があります。
たびら昆虫自然館の基本情報(地図・アクセスなど)
名称 | たびら昆虫自然館 たびらこんちゅうしぜんかん |
住所 | 平戸市田平町萩田免1628-4 |
電話 | 0950-57-3348 |
時間 | 9:00-17:00 月曜休み(夏休み期間中は除く。月曜が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始休み |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | たびら昆虫自然館のページ |
昆虫愛好家から寄贈された世界の珍しい昆虫コレクションを中心に、平戸に棲む昆虫など常時約70箱の昆虫標本が展示されています。
中でもアフリカなど世界の珍しいカブト虫の標本もいっぱい!
まとめ
松浦半島のカブトツアーの締めくくりにふさわしい、本物のカブトがいっぱいの面白スポットです。
不気味なカブトから本物のカブト虫まで!
松浦半島に広がるユニークなカブトワールドです。
※その他の佐世保北部・平戸エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【平戸で宿泊するなら】

【平戸でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

【平戸で遊び・体験をするなら】

【長崎までひとっ飛び(長崎空港)】

【長崎の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。