雲仙大仏いのりの里-ユニークなオブジェがいっぱい!の立ち寄りスポット【雲仙】
(注意)
*この文面の中には一部に【閲覧注意】が含まれます。卑猥なものが苦手な人は見ないで下さい。↓↓
雲仙から小浜に向かう57号線沿いの途中にある「雲仙大仏いのりの里」です。
こちらは入場料は無料で入ることができる施設です。
なお、開放された園内にはいろんなご利益のある神様がまつられているので、それぞれ願いにあったところにお参りしましょう。
巨大な天狗のお面
なお、この大天狗は宝くじにご利益があるとされています。
ちなみに参拝は「宝来(ほぎ)」「宝来(ほぎ)」「宝来(ほぎ)」と3回唱えて一礼するユニークなスタイルです。
さらに、大天狗の横には「白蛇様」があり、岩の間に小さな白蛇が祀られています。
河童池(かつぱいけ)
龍神堂(りゅうじんどう)
こちらはいかにもパワーがありそうなオブジェで、あの演歌の大御所、北島三郎さんもさすったんださうな。
ファニーチェ
こちらは「長崎の復活と再生」を、翼と尾で表現したかっこいいオブジェで、イタリア語で「火の鳥」を意味する芸術作品です。
(次ページ)「丘の上にある雲仙大仏(うんぜんだいぶつ)」に続く↓