博多の街中にあるパワースポット!住吉神社【福岡市博多区】
博多駅から歩いて約10分の場所にあり、キャナルシティや天神エリアにも近く、広大な敷地が広がる都会のオアシスです。
約1800年前に創建され、全国に約2000社以上ある住吉神社の中で最も古く、大阪や下関とともに日本三大住吉の一つ。
そんな由緒正しい神社には見どころがいっぱいあります。
※その他の福岡市博多区(博多駅周辺)のおすすめスポットはこちら↓↓
古代の力士像
住吉神社は昔から相撲とも縁が深い神社で、九州場所の際には横綱による奉納土俵入りが行われます。
手のひらには「力」という文字が刻まれていて、自分の手のひらを合わせるとパワーをもらえるとされています。
伝説の松の木
昔、本殿にかかりそうになったので切ろうとした所、一夜にしてまっすぐになったという伝説が残る松です。
えびす像
かわいらしい笑顔のエビス様で、お腹は病気退散、鯛は招運・商売繁盛など触れる場所によって様々なご利益があるとされています。
福分け小判
宝くじに高額当選した参拝者の方が運を分かち合いたいと、2016年に金の小判を奉納されたパワースポット。
金の小判には龍と鯉が刻印されており、鯉を触ると恋愛成就、龍を触ると金運上昇のご利益があるとされています。
まとめ
緑がいっぱいの境内にパワースポットが点在。
アクセスのよい都会にあって、参拝とのんびり散策ができる博多の住吉神社です。
現地は街中にあるので電車やバス、車の両方ともOKです。車の場合は「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
福岡での宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです!
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
福岡・博多に来られた際はぜひどうぞ。
名称:住吉神社 すみよしじんじゃ
住所:福岡市博多区住吉3丁目1-51
電話:092-291-2670
駐車場:無料駐車場あり
住吉神社のページ
※その他の福岡市博多区(博多駅周辺)のおすすめスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。