松浦一酒造-酒蔵の奥にあるカッパのミイラ!【伊万里】
今回やって来たのは、伊万里市にある「松浦一酒造」です。
こちらは江戸時代から約300年続く酒屋さん。
この松浦一酒蔵を有名にしたのは、屋根裏から発見された珍しい「河童のミイラ」です。
今では無料で一般公開されており、テレビや雑誌でも紹介されるほど伊万里で有名な観光スポットになっています。
酒蔵を利用した観光名所
場所は204号線沿いにかわいいカッパのイラストが付いた案内板があり、
厳かな雰囲気のカッパのミイラ
さらに奥に進むと、ひんやりした酒蔵の先に祭壇があり、
ガラスケースに入った大きさ約70cmくらいの河童のミイラがまつられています。
カッパは水の神様とも言われ、お酒造りには欠かせないきれいな水や酒蔵の守り神としておまつりされています。
現物はまったくオカルトっぽくなく、とっても厳かな雰囲気。
さらにこのカッパのミイラには子宝に恵まれると評判で、今では全国から大勢の参拝客が訪れるパワースポットになっています。
おいしいお酒の試飲コーナーもあるので、運転者以外の方はぜひどうぞ。
酒蔵の守り神のカッパのミイラ。子宝のご利益もある伊万里のパワースポットです。
名称:松浦一酒造 まつうらいちしゅぞう
住所:佐賀県伊万里市山代町楠久312
電話:0955-28-0123
時間:8:30~17:00 年中無休
駐車場:無料駐車場あり
松浦一酒造のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。