サッカーのJリーグで活躍するサガン鳥栖の本拠地で、場所はJR鳥栖駅のすぐ近くにあります。
JR鳥栖駅にはオフィシャルショップがあり、多数のグッズを販売しています。
※その他の鳥栖・福岡県小郡エリアの見どころスポットはこちら↓↓
サガン鳥栖のマークの鳥とは?
サガン鳥栖のマークに描かれている鳥は、佐賀平野でよく見られるカササギ(通称カチガラス)です。
カラス科ですが、普通のカラスに比べてひと回り小さく、胸とお腹が白くて黒と白のコントラストが美しい鳥です。
この鳥は一般にはカササギといいますが、「カチカチ」という鳴声から佐賀では広く「カチガラス」と呼ばれ、「勝ちにつながる」縁起のいい鳥として親しまれています。
カササギは北半球の全域にいますが、なぜか日本ではほとんどが佐賀平野を中心とした狭い範囲にでしかいないレアな鳥。
昭和40年には佐賀の県鳥にも選ばれています。
*写真は佐賀県立博物館の展示コーナーです。
佐賀の人はそんなカチガラスに惜しみない愛情をそそぎ、今では様々なところにカチガラスが点在しています。
【鳥栖で宿泊するなら】

(次ページ)「佐賀の街中に広がるカチガラス」に続く↓
1
2