目で見て肌で感じる!ガンガラーの谷で楽しもう【沖縄】
今回ご紹介するのは、沖縄県本島の南部、南城市にある「ガンガラーの谷」です。
ガンガラーの谷ってどんなとこ?
それが崩れてできた谷で、今では亜熱帯の森となっており、パワースポットとも言われています。
また、ガンガラーの谷はおきなわワールドというレジャー施設と隣接しているため、1日楽しむことができます。
体験ツアーに参加しよう
ガンガラーの谷に入るには、体験ツアーへの参加が必要になります。
森を歩いていくので動きやすい服装、靴がおすすめです。
少し肌寒く感じるかもしれないので、寒い時期は羽織りが、後は汗拭き用のタオルもあれば良いかと思います。
※時間は約1時間半です。
ツアー自体は毎日開催されていますが、定員があるので予め予約しておく方が良いと思います。
ツアーはどんな様子?
ツアーが始まる前に、見どころのポイントを説明してくれます。
その後、ガイドさんの話を聞きながら、グループで竹やガジュマルなどがある自然の中を歩いていきます。
洞窟内に入る時には1人1つランプを持って歩くので、探検家の気分で中の雰囲気を楽しむこともできます。
洞窟内では、たくさんの拝所があったり、鍾乳洞や鍾乳石を見ることができます。
ツアーの見どころは?
このツアーの見どころであり、フォトスポットでもあるのは巨大なガジュマル「大主ガジュマル」です。
その迫力はすごいものがあります。
ここで1グループずつ写真を撮ってくれます。
もう1つの見どころ!
大主ガジュマルと並んでもう1つの見どころは、貴重な発掘現場を見られるところです。
現在でも発掘調査は進められています。
当時の人たちが生活していた跡や、使われていた石器なども見つかっているようです。
ツアーの後は一休み
体験ツアーの受付、スタート地点でもある洞窟内に「ケイブカフェ」というお店があります。
おすすめのメニューは沖縄の家庭料理でもある「かちゅー湯」です。
お吸い物のようなもので、鰹節ともずくが入っています。
沖縄の自然を楽しもう
ガンガラーの谷は、沖縄の自然や文化を目で見て肌で感じることができます。
沖縄と言えば海を多い浮かべる方も多いと思いますが、こういった沖縄の楽しみ方もおすすめ。
数十万年の時をへて、自然が創りあげた神秘的な空間を体感できる「ガンガラーの谷」です。

名称: ガンガラーの谷
住所: 沖縄県南城市玉城前川202
電話: 098-948-4192
時間: 9:00-18:00
ガンガラーの谷のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。