スリルがいっぱい!?熊本の街中にあるユニークなスポット【熊本市】
今回は謎がなぞを呼ぶ!?ユニークな名前の通りや、民家のすぐ横を通り抜ける電車など、熊本にある面白スポットのご紹介です。
※その他の熊本市エリアの見どころスポットはこちら↓↓
九州記念病院にあるミステリー通り
まずやって来たのは熊本市中央区にある九州記念病院です。
こちらは熊本の有名な観光地、水前寺公園に続く道のそばにある病院です。
九州記念病院の入り口ちかくの植え込みには「ミステリー通り」という謎の看板があります。
こんなところになぜミステリー!?病院らしからぬとっても摩訶不思議な看板ですが、、、
水前寺公園に向かう観光客や病院を利用する地域住民の方々に涼しさを感じてもらおうと、夏の間は約40mにわたってミストシャワーが出ています。
つまり壁に設けた装置からミスト(霧)が出ることから名付けられたユニークな通りです。
装置からは微細な霧(ミスト)状になった水が噴霧され、まわりの気化熱を吸収することで涼しく感じることができ、夏のとっても暑い日に通るととっても気持ちいいです。
*ちなみに夏の間以外はミストは出ていません。
病院の横には建物の壁面いっぱいに描かれた「幸せの樹」というタイトルの派手な壁画があります。
こちらは地元出身の有名な映画看板絵師、田上賢二さんが病院の改修にあわせて制作されたもの。
童話の「ジャックと豆の木」をモチーフにした天までそびえる巨大な樹木のアートで、上に登るにつれて小さな子どもが歳をかさね、ハッピーエンドで終わる人の一生を表現しています。
、
※ちなみに巨大アートの近くには西遊記や七福神のオブジェもあります。
「ミステリー通り」や「幸せの樹」など、観光客や通行人を楽しませてくれるユニークなスポットです。
【熊本市で宿泊するなら】

(次ページ)「民家の軒先をかすめるように走る熊本電鉄」に続く↓
1
2