糸島半島は福岡の中心街からも車で60分で行くことができ、海あり山ありの人気スポット。
#ジハングンは「自動販売機の群衆」からきた名前で、現地は糸島の最北部の海沿いにあり、今では糸島で話題のフォトジェニックスポットとして知られています。
※その他の糸島エリアの見どころスポットはこちら↓↓
糸島の観光名所となっている駐車場
糸島エリアにある「#ジハングン」は、SNS映えするスポットがある駐車場です。
一見ただの駐車場なのですが、敷地内にはアートな作品が点在しており、インスタ映えする写真が撮影できる場所。
玄界灘の風景をバックに自然体の自分を表現できるスポットです。
季節や時間によってさまざまな写真を撮影することができ、そのオブジェ目当てに多くの若者が集まります。
なお、#ジハングンを利用する場合、駐車場代は1時間400円ほどかかります。
こちらは、入場料は駐車場代のみとなっているので、大勢で行ったほうが人数で割るとおトクになります。
自動販売機の群衆「#ジハングン」
糸島半島の海岸沿いにあるインスタ映えスポットの「#ジハングン」
自動販売機の群衆から名づけられた、なかなか面白いネーミングですね。
名前の由来になっている6台の自動販売機たちはイエロー色の何とも言えない可愛いさで、見ているだけで楽しくなります。
なお、自動販売機と言っても、ジュースが買えるのは後方の2台のみ。
手前の3台は撮影用のオブジェとして、本来はジュースの機械となる部分がすっぽりくりぬかれていて、写真のフレームのようになっています。
バックには玄界灘の美しい景色が広がるなか、青い海に黄色い自動販売機のコントラストが良く映え、写真にすれば絵になること間違いなし!
自動販売機風のオブジェでは、いろんなポーズで記念撮影ができますよ。
海風を感じるブランコ
駐車場の入口から入って最初に出てくるのは、巨大なブランコです。
糸島の海沿いでまわりには高い建物もなく、黄色いブランコがすぐ目に入ってきます。
なかなかこれほど大きいブランコはなく、海に向かって設置しているので、ブランコに乗って漕ぐと目の前に広がる海にそのままダイブしてしまいそう!?
あなたも海風を感じながら、海に向かってブランコを漕いでみてください。
ハート型のオブジェ
光を蓄えて発光する塗料が塗られていて、夜になると優しい光を放つ、アートな作品となっています。
どこでもドア
扉を開けると未知の世界がひろがる!みんながワクワクする夢とロマンがいっぱいのドアです。
女性の横顔オブジェ
ヤシの木のブランコ
糸島にはヤシの木のブランコで有名なインスタスポットが別にありますが、こちらもいい雰囲気のスポットとなっています。
美しい海をバックにひろがるヤシの木は南国のリゾート地を連想させますね。
まとめ
いかがでしたか?ジハングンは駐車場にフォトジェニックなスポットがいっぱいのユニークな場所です。
敷地内には、ブランコや自動販売機、アートなオブジェが点在しており、アート作品と一緒に写真を撮れば、どんな人でもかっこいい写真を撮ることができるはず!!
大きな黄色のブランコからの絶景、自動販売機を通して見る玄界灘の絶景などなど日常を忘れ、非日常な空間の撮影を楽しむことができるフォトジェニックなスポット。
家族でもお友達でも楽しめる糸島のインスタ映えスポットで、心に残る思い出づくりをぜひどうぞ。
名称: #ジハングン じはんぐん
住所: 福岡県福岡市西区西浦644-1
駐車場: 有料駐車場あり
#ジハングンのページ
※その他の糸島エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。