アーカイブ:2017年 6月
-
福岡にある「水曜日のアリス」です。
場所は福岡の中心街、天神に近い大名エリアにあります。
なお、この「水曜日のアリス」は東京や大阪、名古屋にもありますが、こちらは唯一、九州にあるお店です。
ちなみにお店…
-
かつて江戸時代に海外と交易があった長崎。
今回は洋食レストランの第1号店など、長崎にあるグルメのお店めぐりです。
【洋食レストランの元祖】
まずやって来たのは、長崎のグラバー園です。
こちらの…
-
今回やって来たのは熊本の小国町です。
こちらの宮原地区には3つの開運スポットをめぐるユニークな「福運三社参り」があります。
なおこちらの三社参りは、町内にあるパワースポット3カ所の全てをまわってスタン…
-
福岡市にある福岡市博物館です。
こちらの博物館の常設展示場に入ると一番初めに出迎えてくれるのが、歴史の教科書で有名な金印(ホンモノ)です。
この金印は江戸時代に博多湾に浮かぶ志賀島で偶然発見さ…
-
鹿児島の頴娃町にある「タツノオトシゴハウス」です。
場所は、南九州市頴娃町の番所鼻自然公園内にあります。
林の中を歩くこと約5分で、海岸に面した二階建ての小さな建物が見えてきます。
階段を上がると、二階…
-
今回やって来たのは、唐津にある「たまご色のケーキ屋さん」です。
こちらは、みのり農場というたまご農家さんが運営しているケーキ屋さん。
生産者さんの卵を使ったフワフワの絶品ケーキが有名です。
…
-
水俣市にあるエコパーク水俣です。
海側にある親水護岸は、穏やかな海に沿ってボードウォークが約465mもあり、波の音を聞きながらゆっくりと散歩できます。
さらに、こちらの海沿いの一角にあるの…
-
福岡の東区にある「ハクハク」です。
ここは日本で初めて明太子の製造・販売した「ふくや」が運営するミュージアムです。
なお、こちらは工場見学の他に、博多の食と文化を紹介したミュージアムや、体験工房、ショップ、カ…
-
九州各地にある神様シリーズ。今回は福岡にあるユニークな神様のご紹介です。
【車僧観音堂】
まずやって来たのは、東区箱崎にある車僧観音堂です。
こちらは民家の角にひっそりとあります。
な…
-
熊本県の南部にある津奈木町(つなぎまち)。
こちらは各所に屋外彫刻が点在するアートな町。
今回は、前回に引き続き町にあるアートな世界のご紹介です。
まずは津奈木町役場では、岩野勇三氏の製作した3作品があ…
金運アップ
-
今回やって来たのは熊本の小国町です。
こちらの宮原地区には3つの開運スポットをめぐるユニークな…
-
長崎にある神崎神社です。
この神社は長崎で有名な女神大橋の近くにあります。
長崎の玄関口にある…
-
朝倉市にある「香山昇龍大観音菩薩」です。
筑後平野にそびえる観音様
こちらの場所は北部に…
-
今回やって来たのは、国東市にある富来路(とみくじ)ロードです。
こちらは、いかにも縁起…
-
阿蘇にある「赤水蛇石神社」です。
こちらは南阿蘇村の赤水にあり、白蛇様をご神体として祀っている…
アーカイブ